どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は先日「地獄味噌らーめん」を食べた帰りに購入した、「鶏系らーめん濃口醤油」を子供達に作ってあげました。
以前買った時は濃口醤油・淡口醤油・白醤油の3食セットで、具材別でしたが、今回は濃口醤油2食+具材と言う買い方が出来る様になりました。
丼を温める為のお湯を使って、具材を解凍しておきます。
これだけだと解凍は出来ますが冷たいので、2〜3分湯煎した方が良さそうです。
スープを湯煎します。
溶けてから5分程温めます。
続いて麺を茹でます。
細麺の麺は茹で時間55秒〜1分20秒。
とりあえず1分茹でてみました。
スープを丼に移し、湯切りした麺を入れてトッピングを載せれば出来上がりです。
3種のチャーシューと穂先メンマはセットの具材です。
九条ネギと自作半熟味玉は別途用意しました。
まずはスープから。
香ばしい濃口醤油に丸鶏の旨さタップリのスープ。
天国屋さんの「鶏系らーめん」はどれも美味しいですが、優しい味の淡口醤油、白醤油よりも濃口醤油の方が子供達は好きな様です。
細麺ストレートの麺。
低加水のタイプで、細麺ながらパツンと言う歯応えが有ります。
小麦の風味が味わえる麺です。
豚肩ロース赤身チャーシュー。
鶏系ラーメンのスッキリスープに良く合う、サッパリ系のチャーシュー。
薄手ですが、しっかりとした肉感が有り、適度な味付けです。
肩ロースチャーシューはもう一枚入っています。
こちらは適度に脂が入っています。
鶏胸肉のチャーシュー。
鶏系らーめんのスープは鶏出汁だけに、鶏チャーシュは良く合います。
穂先メンマ。
清湯系のスープに良く合う穂先メンマ。
天国屋さんの鶏系らーめんには良く載っています。
自作半熟味玉。
今回は丁度良い具合に半熟に出来ました。
和風タレに漬け込んであったので、醤油味ラーメンに良く合います。
子供達に作ってあげたので、私が味わえるのはここまで。
天国屋さんの「鶏系らーめん」でしたが、天国屋さんらしい、優しい味のスープに、香ばしい濃口醤油がマッチして、とても美味しいです。
細麺の麺もコシが有って適度な歯応えで、このスープに良く合っています。
具材の肩ロース赤身チャーシューと鶏胸肉のチャーシュー、穂先メンマなどの具材も抜かり無く、天国屋さんのレベルの高さを感じます。
オーソドックスな「鶏系らーめん」から、「地獄ラーメン」の様なジャンク系、限定麺で作る創作系ラーメンや鮮魚系ラーメンなど、幅広いバリエーションを持っていて、長く通っていても飽きさせない佐々木店主の手腕には、いつも感心させられます。
関連ランキング:ラーメン | 成瀬駅、南町田グランベリーパーク駅、つくし野駅







