どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は前々から食べよう食べようと思って食べる機会が無かった「カップヌードル 味噌」を食べてみました。
もう既に発売から大分経っていますが、なかなか食べる機会が無くて、今頃になって食べてみました。
カップ裏側の「フタ止めシール」。
先日、これが廃止されるというニュースが報じられました。
これも時代ですね…
まずはフタを開けてみます。
「味噌」なので当たり前ですが、味噌の香りがします。
お湯を注ぎます。
具材のコーンが浮いて来ます。
待つ事3分で、フタを開けてかき混ぜます。
見た感じ、間違いなく「カップヌードル」です。
まずは一口食べてみます。
麺は間違いなくカップヌードルの麺です。
ポイントはやはりスープ。
旨味の強い味噌をベースに、ニンニクや生姜などの香味野菜に少量の唐辛子を効かせた、札幌ラーメンっぽい味のスープです。
醤油味の「カップヌードル」に対して、味噌ならではのコクと旨味が有ります。
お馴染みの「謎肉」とコーン。
何故か分かりませんが、この「謎肉」がカップヌードル食べると異常に旨く感じます。
コーンは味噌ラーメンには欠かせない具材ですね。
謎肉とコーンを食べてみます。
味噌味スープにとても良く合います。
具材はそれだけかと思っていたら、底の方にキャベツとにんじんが入っていました。
味噌ラーメンならではの具材ですね。
モヤシが有ったら完璧かも。
と言う訳で、完食。
日清「カップヌードル 味噌」でしたが、想像以上に美味しい一杯でした。
味噌味スープが上手に作られていて、味噌の旨味とコクを生かして美味しいスープになっています。
また具材の方も、キャベツやにんじん、コーンなど、味噌ラーメンに合った具材になっています。
麺はやはりカップヌードルそのものですが、逆に安心感というか安定感を感じてしまうのは私だけでしょうか?
醤油味から始まって、塩味やカレー、トムヤムクンヌードルなどなど沢山のバリエーションがあるカップヌードルで、味噌味が無いのは意外でしたが、漸く出揃った感じです。
キャッチフレーズの「おむすびに合うランキング第1位」(カップヌードルの中で)と言うのも分かる気がします。
確かに、これを味噌汁がわりに、おむすびを食べても良さそうです。







