どうも、Mormorです!
今日は先日行った稲田堤の「麺や 六等星」さんのカップラーメンを入手したので、早速食べてみました。
susuru.tvとのコラボで1年掛りで製品化したと言う事で、気合の入った一品です。
「特製こってりオイル」が付いています。
あの超濃厚とんこつスープをどの様に再現しているのか、とても興味が有ります。
熱湯を注いで5分、「特製こってりオイル」を掛けます。
「特製こってりオイル」は黒に近い茶褐色の液体で、トロみが有ります。
良く混ぜてから頂きます。
流石にカップラーメンなので、あの太麺は再現出来なかった様ですが、カップラーメンの麺としては太い方です。
まずはスープから。
スープの色はまさしく「麺や 六等星」さんそのものです。
流石にあれ程のトロみや濃厚さは無いものの、トロりとした感じや、とんこつ特有の匂いをしっかり再現していて、味はかなり近いです。
やっぱり日清食品が開発しただけ有って、かなりのクオリティです。
麺はカップ麺にしてはかなり太い、中太平打ち麺です。
流石にお店の様な角断面の太麺では無いものの、モチっとした食感や小麦の風味が有って、雰囲気は出ています。
具材の方は、やはりカップ麺と言う事で熱湯5分で調理する関係上、お店の様な分厚いチャーシューやたっぷりの野菜と言う訳には行きません。
それでもネギやキャベツなど、具材を再現する努力は為されています。
しかしスープの味の再現度はかなりのもの。
カップラーメンであのスープの味を再現出来ると言うのも凄い事です。
先日行った際は2時間40分待ちだったので、あの味を思い出しながら食べてみると、これはアリだと思いました。
カップラーメンにしてはかなりのボリュームです。
熱湯5分でこれだけのモノが出来ると言うのは、本当に凄い事です。
下の方から肉らしきものが出て来ました。
普通の”謎肉”とは全く違う、フリーズドライのチャーシューっぽいです。
この辺りも日清食品の本気を感じる所です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
まるで本物のスープと同様、とんこつの風味が有って味の再現度はかなりのものです。
流石にあの濃厚なトロみまでは再現出来なかったと思いますが、それでもここまで頑張ったのは凄いです。
と言う訳で、完食。
「麺や 六等星」さんのカップラーメンでしたが、想像していたより上を行く出来の一杯でした。
特にスープの再現度に関しては、実際に店舗で食べた時に近い味になっていて、日清食品の底力を感じました。
麺もカップラーメンの麺としてはかなり太めで、モチっとした食感と小麦の風味が旨い麺です。
流石に具材までは厳しかった様ですが、それでも”謎肉”ではないチャーシューやキャベツなど、かなり頑張っています。
カップ麺のスープは粘度の高いものは難しいと聞いていましたが、見事に克服した一杯です。







