どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は限定「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」と「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」をいただきに「超純水採麺 天国屋」さんに行って来ました。
「超純水採麺 天国屋」さんは「昔懐かしい中華そば」インスパイアを何度かリリースしてきましたが、「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」が有るのは初めてかもしれません。
入口前のホワイトボード。
最近は限定麺は店内右手の券売機上のホワイトボードに有ります。
店内右手の券売機上のホワイトボード。
こちらに限定「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」¥1,100が有ります。
もちろん「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」¥350も有ります。(ラーメン注文の方のみ)
券売機で食券を購入します。
もちろん「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」¥1,100と「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」¥350を購入しました。
待つ事10分程で、「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」と「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」が到着。
「茶色は美味しい」と言う事を具現する様なビジュアルです。
まずはスープから。
「懐かしい感じの中華そば」の名に相応しい、醤油味でちょっと酸味が有って、旨味がハッキリしている訳では無いけれど美味しいスープです。
細麺の自家製麺。
以前「明星チャルメラ醤油ラーメンインスパイア」の時に打った中細縮れ麺も驚愕の仕上がりでしたが、今回の「懐かしい感じの中華そば」の麺も、コシも小麦の風味も控えめの「懐かしの中華そば」そのものと言う感じです。
大きなチャーシュー。
「懐かしい感じの中華そば」にしてはゴージャス過ぎますが、煮豚系のチャーシューなのでイメージ的に合っています。
小松菜。
「懐かしい感じの中華そば」と言うと、「ほうれん草」のイメージが有りますが、このスープには正直小松菜が合っていると思います。
そう言う意味では「懐かしい感じの中華そば」と言いながら、全ての要素がグレードアップされています。
穂先メンマ。
淡麗系のスープに良く合う穂先メンマ。
「懐かしい感じの中華そば」と言うコンセプトで言えばオーソドックスなメンマの方が合っているのでしょうが、今回のスープだと穂先メンマが合っている気がします。
ナルト。
「懐かしい感じの中華そば」と言ったら欠かせない具材です。
これが載っているだけでノスタルジーを感じさせてくれます。
海苔。
やはり海苔が無いと「懐かしい感じの中華そば」にはなりません。
しかも大きさがこの位で無いとやはり「懐かしい感じの中華そば」にはなりません。
スープに浸して麺を包んでいただきます。
やはり海苔巻き麺は「中華そば」定番の食べ方です。
「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」。
「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」に合わせる為に、敢えて「チャーハン」では無く「炊き込みご飯」にしたとの事。
確かに「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」なら、しっとり系の「チャーハン」か「炊き込みご飯」の方が合いそうです。
ナルトと麺をいただきます。
ナルトは魚介の練り物なので、ラーメンと相性が良いです。
小松菜と麺をいただきます。
敢えて「ほうれん草」では無く「小松菜」。
佐々木店主のイメージする「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」は、無化調で化調ぽさを出してはいますが、優しい味なので「小松菜」が合います。
「小松菜」は茹で加減が絶妙で、硬くも無く柔らかくも無くドンピシャな茹で上がりです。
スープの味を邪魔しない控えめさと、独特の風味が美味しいです。
イマドキの小麦の風味を効かせたコシの有るタイプでは無く、敢えて控えめな風味とコシにしてある麺。
突出した部分を敢えて無くして、バランス重視にした麺はしなやかな食感でスープの味にピッタリです。
敢えて柔らか目になっている「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」。
このしっとり感が「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」のイメージにピッタリです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
やや醤油の酸味を感じるスープは、無化調で化調っぽさを出した佐々木店主得意の味。
郷愁を感じる懐かしの味を見事に再現しつつ、クオリティはちゃんと保っています。
と言う訳で、完飲&完食です。
「超純水採麺 天国屋」さんの限定「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」と「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」でしたが、ラーメンと炊き込みご飯が見事に融合した、郷愁を感じる一品でした。
敢えて無化調で化調っぽさを出しつつ、懐かしい醤油の酸味を生かした「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」。
自家製の麺もそれに合わせてイマドキの小麦の風味を効かせたコシの有るタイプでは無く、敢えて控えめな風味とコシにしてあります。
具材の煮豚系チャーシューと小松菜、穂先メンマ、ナルト、海苔は「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」をイメージしつつ、「超純水採麺 天国屋」さんのクオリティをしっかり確保しています。
敢えて「チャーハン」では無く「炊き込みご飯」にした「ミックスチャーシューの炊き込みご飯」は、柔らかめの炊き上がりで「昔懐かしい風味の中華そば(醤油)」との相性も抜群です。
イメージとしての「昔懐かしい風味の中華そば」を、ラーメンと炊き込みご飯の組み合わせでトータルに具現化出来る手腕があってこその一品で、佐々木店主の天性の才能を感じるセットでした。
関連ランキング:ラーメン | 南町田グランベリーパーク駅







