広告
スポンサーリンク
どうも、Mormor(もるもる)です!
先日設置した太陽光発電+蓄電池ですが、現在の家の11月の電気料金が確定しました。
前月比-¥1,480と大幅に下がりました。
11月分は10月の使用量から請求されるので、10月はエアコンの使用時間が短くなった事と、比較的天気が良くて発電効率が良かった事が理由と思われます。
そもそも太陽光パネルはシリコンを使っている場合、表面温度が70℃を超えると発電効率がガクッと下がります。
今年の夏は異常に暑さが続きましたが、さすがに10月半ばを過ぎて大分温度が下がって来ていたので、発電効率の下がる70℃まで行かなかったので効率が良くなったものと思われます。
それにしても、70A以上の契約で真夏でも¥18,000まで行かずに済み、平常時なら¥16,000位で収まってしまうのは本当に凄い事です。
仮に太陽光発電+蓄電池が無ければ毎月の電力料金は¥30,000は下らず、真夏や真冬のピーク時は¥45,000位になっていた事でしょう。
もちろん、家の構造が超高断熱構造だと言う事も有りますが、もしそれも無ければ毎月の電力料金は¥40,000超、真夏や真冬のピーク時は¥60,000位になっていたと思われます。





