どうも、Mormor(もるもる)です。
■前回のあらすじ
会社の設立は会社設立登記をすれば終わりと言うものでは無く、色々と手続きが有る訳で…😅
年金事務所への「健康保険及び厚生年金の新規適用届け」や銀行口座開設には「法人の印鑑証明書(原本)」、そして「履歴事項全部証明書(原本)」が必要です。
まずは「健康保険及び厚生年金の新規適用届け」を出して「健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬月額決定通知書」を受け取らないと「事業所整理番号」及び「事業所番号」が発番されないので、「健康保険及び厚生年金の新規適用届け」を行いました。
2〜3週間で「健康保険・厚生年金保険被保険者標準報酬月額決定通知書」が来ました。
これで漸く健康保険が使える様になりました。
これから「口座振替依頼書」を申請する予定です。
年1回、報酬などの額を報告する算定基礎届と言う書類を提出する必要が有り、これに関しては社会保険労務士さんにお願いするか、自分で提出する必要があります。
とりあえず最初は自分でやってみて、大変な様であれば次回から社会保険労務士さんにお願いしようと思ってます。
法人名義の銀行口座も漸く開設出来ました。
個人事業主時代の資産を移動して、漸く会社としての運転資金を得て、会社としての運用が始まります。
加えてコーポレートカードの申請も行いました。
色々と特典が有って、どれにするか悩みましたが、漸く決まってカード申請も滞り無く通って、カードが来る事になりました。
漸く会社として動き出せる様になりました。







