どうも、Mormorです!
今日はお友達が「ななし食堂」さんで、間借り営業の「大衆酒場 雅」をやると言う事で行って来ました。
ロゴデザインもお友達のイラストレーターさんがデザインしてくれて、厨房をサポートしてくれるお友達もいらっしゃって、とても楽しそうです。
16:00の開店30分位前に到着して、先客1名で2番目に接続。
その後続々とTwitterフォロワーさんが到着して、アッと言う間に10人程になりました。
16:00丁度に開店、先頭からカウンターの奥に着席していきます。
このメニューもお友達が作ってくれたのだそうです。
いつ開店しても大丈夫な位のクオリティです。
とりあえずハイボール¥400にしました。
こちらはおつまみ&〆のメニュー。
飲み歩きが大好きな方だけに、美味しそうな酒のつまみが一杯です。
後で何度も追加すると混乱すると思ったので、初めにまとめてオーダーする事に。
「焼き鳥」(ねぎま・かしら・皮)各1、「牛たたき 行者ニンニク添え」、「厚切りハムカツ」、「味玉乗せポテサラ」をオーダーしました。
まずは「味玉乗せポテサラ」とハイボールが到着。
味玉は本格的な半熟味玉で、ポテサラは香ばしいスモークベーコンが使われていてメチャ旨です。
お隣さんが頼んだ「黒胡麻と鯖、クリームチーズのディップ」とクラッカー。
食べ切れるか分からなかった&後から頼むと混乱しそうなので頼みませんでしたが、これは頼んだ人皆さん大絶賛でした。
次回が有ったら是非頼みたいです。
メニューには有りませんが、X(旧Twitter)で予告されていた「白州」のハイボール。
お値段¥1,000となかなかの値段ですが、なんせ「白州」そのものが希少でなかなか出回らなくなって来ているので、コレはとても貴重です。
と言う訳で、「白州」ハイボールをオーダーした皆で乾杯!
ん!?1つだけ「山﨑」と書いたグラスが…(笑)。
ちなみに「山﨑」のハイボールも有りました。
「厚切りハムカツ」。
これは前回の間借り営業でも大好評で、今回のメニューにも是非入れて欲しいとお願いしていました。
この厚さが堪りません。
とんかつソースを掛けていただくと、更に美味しさが増します。
揚げたてアツアツの厚切りハムカツにとんかつソースが堪らなく旨いです。
「牛たたき 行者ニンニク添え」。
コレはもちろん牛タタキも旨いのですが、特筆すべきは「行者ニンニク」。
佃煮っぽくなっているのですが、コレがメチャメチャ旨くて、牛タタキを食べ終わってもコレをつまみにハイボールが2杯はイケます。
今度は「山崎」ハイボールに。
アレ?グラスは「白州」ですね(笑)。でも中身は「山崎」です。
普通のハイボールよりも気持ち濃いめでウィスキーの味が楽しめます。
「焼き鳥」(ねぎま・かしら・皮)も来ました。
味付けは塩で、シンプルながら炭火焼きの香ばしい風味で美味しいです。
オーダーが落ち着いて来た所で、「自家製焼売」を追加。
サスガのお味で、このままで美味しくいただけます。
蒸したての味と香りが最高に旨いです。
お友達が頼んだ「具だけナポリタン」。
名前の通り、ナポリタンの具だけですが、ソーセージが潤沢に入っています。
追加オーダーした「よだれ鶏 麻辣ソース掛け」。
蒙古タンメン中本の「北極ラーメン」を10倍にする方の麻辣ソースなので、恐る恐るいただきました。
山椒のシビレが良い感じに効いていて結構辛いですが、食べられない程辛い訳では無く、美味しく食べられる辛さになっています。
「〆の合い掛けカレー(キーマ・バターチキン)温玉付き」。
私は既に満腹で食べられませんでしたが、お隣さんが頼んでいたので写真だけ。
サフランライスにキーマカレー&バターチキンカレーは絶対旨いと思います。
お友達も沢山来ていました。
共通のお友達も沢山居ます。
この日お友達になった方も多数です。
少し余裕が出て来た所で写真をお願いしました。
そうは言ってもアレだけの数をこなすのはなかなか大変です。
本当にお疲れ様です。
お友達と、紹介いただいたお隣さん。
色々お話しさせていただいて、ラオタシールも貰っちゃいました。
さっき来たばかりのお友達が見えないと思ったら…
何故か厨房の中に居ます。
飲食のお仕事をされているので、見るに見かねてヘルプで食器を洗いに。
流石はプロ、ヘルプに入るタイミングや場所を心得ています。
ホールのヘルプに入っていたお友達を含めて3人体制。
元々3人体制の筈だったそうですが、1人体調を崩された方がいて、2人で回していたそうですが、やっぱり2人だと結構一杯一杯ですよね。
それにしても、これだけのお友達が集まるのも人徳ですね。
ハプニングで普通のお客さんも入店して来ましたが、冷静に対応して、お客様から「全部美味しかったです」と言って貰えたそうです。
もちろん、すべての料理は玄人裸足で美味しかったですが、一般のお客様からの評価はより自信になったと思います。
楽しくて美味しくてアッという間にラストオーダーになりました。
飲み過ぎてどうやって帰って来たのか覚えていません(汗)
という訳で、「ななし食堂」さんで、間借り営業の「大衆酒場 雅」でした。
この日の主役の方をはじめ、ホールのヘルプをされたお友達の方々、当日お会いした方々、お疲れ様でした。
次回はいつ・何処でやるか分かりませんが、是非また伺いたいと思います。







