どうも、Mormor(もるもる)です。
4日目は「CLIMB WORKS KEANA FARMS」でZIP LINEをしに行きました。
2年前の2022年に行った時は映画「ジュラシックパーク」や「ジュマンジ」やTVドラマのロケ地として有名な「KUALOA RANCH」でZIP LINEをやりましたが、今回はノースショアのこちらにしました。
装備を着けた後で記念撮影。
この後、隣にある練習施設で練習しました。
練習用の施設にはこの様な看板が有ります。
英語と日本語で書かれているので、日本人としてはありがたいです。
最近はワイキキ以外で日本人に会う事はなかなか有りませんが…。
今回はYAMAHAのバギーで頂上まで移動します。
6人乗りですが運転手とガイドが乗るので実質4人までです。
頂上に着くと全景の地図が有ります。
かなり広大な敷地の中を降りて行く様です。
この辺りはハワイでも有数の風力発電地帯でも有ります。
この風車600機有ればオアフ島の電力を賄えるのだそうです。
流石に600機は有りませんが、島であるハワイでは有力な発電方法です。
遥か彼方に見えているのが、ここで最長のZIP LINEの出発地点です。
彼処から此処まで一気に降りるには、団子の様に丸まって足を上げて限界まで後ろに倒れる必要が有ります。
大人なら体重が有るのでそれを利用して加速して此処まで届きますが、体重の軽い子供や女性は届きません。
ちなみに同じグループの中国系のアメリカ人の男の子は2人繋いで1組で降りましたがそれでも途中で止まりました。
そうなるとガイドさん達が手と足を使ってワイヤーを伝って救出に向かいます。
途中、「写真を撮るからポーズを取れ!」と言うのでポーズをとった所。
一回振り向いて、もう一度前を向いて降りないといけないので結構面倒です(汗)。
子供達も上手に振り向いています。
まぁ子供と言っても片方はもう成人を迎えてますが(汗)。
途中、何ヶ所か吊り橋も有ります。
此処はコース最長で「絶対揺らすな!ロープに掴まるな!」と厳命されていました。
ロープに掴まってしまうと右か左に捻れてしまうので、掴まらずに真ん中をバランスを取って歩けと言う事らしいです。
帰りは時間が中途半端だったのでKahukuで軽食を摂りました。
ZIP LINEの予約が丁度昼頃だったので、終わったら3時近くになっていました。
カンボジア料理店の「KAMPUCHA KITCHEN」。
見切れてしまっていますが「Chicken Tender」($13)をオーダーしました。
長女がどうしても食べたいと言うので「Cheese Fries」($6)も追加しました。
合わせて$19≒¥3,040(!)
これで¥3,000超えとは恐るべしです。
先に食べてしまったので「Chicken Tender」と「Cheese Fries」の写真は有りません。
これは食後に奥様が買って来た「Strawberry&Banana Smoothie」($6)。
これ一杯で¥960ですから、軽食と合わせて約¥4,000です(!)。
兎に角外食はとんでもなく高いです(@_@)。
と言う訳で「Marriott Ko Olina Resort Club」に戻って来ました。
もう17:00近いのに明るいです。
建物の前のプールではアクアビクスが行われていました。
大音量で音楽が流れていてインストラクターがマイクを使って指示していました。
プライベートビーチはかなり空いていました。
時間的にもう引き上げている人が多い様です。
夕食は昨日作ったカレーの残りで「カレーうどん」に。
「うどん」と「めんつゆ」を義母が持参していたので、現地調達した材料で作ったカレーの残りと合わせて作りました。
ちなみに現地でも「うどん」や「めんつゆ」は手に入りますが、高いのとモノが選べないので持参しています。
1日置いたカレーに「めんつゆ」を足して和風のカレー出汁をつくりました。
うどんに良く合っていて美味しいです。
しかもリーズナブルで最高です。
と言う訳で、2022年夏のハワイ4日目でした。







