どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は2024年12月2日〜2024年12月7日まで「#新宿地下ラーメン」に出店されていた「中華そば 四つ葉」さんに行って来ました。
「中華そば 四つ葉」さんは5年程前に池袋西武で行われた「全国味の逸品会」に出店していた時以来です。
その後、Covid-19禍の時は通販で取り寄せて「四つ葉そば」をいただいたりしていました。
埼玉県比企郡川島町に在るお店の方に伺いたいと思いながら、機会が無くて、こう言うイベントでも無いとなかなか伺う事が出来ません。
そう言う意味で、「#新宿地下ラーメン」などのイベントに出店して貰えるととてもありがたいです。
「#新宿地下ラーメン」。
「大成食品」の麺箱が積み上げられています。
「中華そば 四つ葉」さんは「大成食品」の麺を使用しています。
「中華そば 四つ葉」の岩本店主。
今や2ndブランドの「中華そば深緑」、3rdブランドの「らぁ麺 花萌葱」なども展開するまでになっています。
間違い無くトップレベルのラーメン職人の一人です。
今回の目玉は「東京クラッシック醤油」。
「懐かしの中華そば」を目指した感じの一杯です。
もちろんコレが一番人気だと思われます。
スタッフに促されて順番に食券を購入します。
一番人気の「東京クラッシック醤油」も有りましたが、「手火山式鰹節と伊吹いりこ」の文字に目を奪われて「手火山式鰹節と伊吹いりこのそば(塩)」+「炙り焼豚ご飯セット」にしました。
節系大好きなので、コレは見逃せませんでした。
待つ事10分少々で、「手火山式鰹節と伊吹いりこのそば(塩)」+「炙り焼豚ご飯セット」が到着。
「中華そば 四つ葉」さんらしい、ビジュアルです。
「炙り焼豚ご飯」もチャーシューの並べ方と焼きネギが個性的です。
ビジュアル的には非常にオーソードックスな「中華そば」。
澄んだスープにやや平打ちの中細麺、二種のチャーシュー、材木メンマ、三角に切った海苔、ナルト、九条ネギが載っています。
ナルトが載っていると「中華そば」感がグーンとUPします。
「炙り焼豚ご飯」。
香ばしく焼き上げたチャーシューに焼きネギが載っています。
甘めのタレが掛かっています。
まずはスープから。
「手火山式鰹節と伊吹いりこのそば」と言うだけ有って、香ばしい「手火山式鰹節」と優しい味の「伊吹いりこ」の出汁が効いています。
「手火山式鰹節」と「伊吹いりこ」の旨みが凄くて余韻が残ります。
やや平打ちの中細麺。
滑らかでしなやかな食感の麺は、香ばしい「手火山式鰹節」と優しい味の「伊吹いりこ」の出汁が効いたスープに良く合います。
麺の太さ、茹で加減、小麦の風味のどれを取ってもスープに合っています。
豚肩ロースのレアチャーシュー。
薄くて非常に柔らかいので、持ち上げるとバラバラになってしまいます。
適度に脂が入っています。
豚モモ肉チャーシュー。
これも薄手ですが豚肩ロースより脂が少なめで、より肉感の有る食感です。
淡麗系のスープに合いそうな感じです。
材木メンマ。
太いけれど柔らかいメンマ。
味付けも実に素晴らしくて美味しいメンマです。
ナルト。
コレが載っていると「中華そば」感がグーンとアップします。
練り物なので具材としても魚介出汁の効いたスープにとても良く合います。
九条ネギ。
繊維方向に縦に刻まれている様です。
道管(植物が水分や養分を根から葉に送る為の管)を細断しないので鮮度を保つ事が出来るそうです。
三角に切られた海苔。
下北沢の「珉亭」さんや、荻窪の「春木屋 荻窪本店」さんを彷彿とさせる三角の海苔です。
こうやって来るだけで、「懐かしの中華そば」感が出るから不思議です。
九条ネギと麺をいただきます。
辛味より旨味の九条ネギが、香ばしい「手火山式鰹節」と優しい味の「伊吹いりこ」の出汁が効いたスープに良く合います。
シャキシャキした九条ネギの食感が良い感じです。
海苔をスープに浸して海苔巻き麺にしていただきます。
海苔の風味と香ばしい「手火山式鰹節」と優しい味の「伊吹いりこ」の出汁が効いたスープの絡んだ麺がとても美味しいです。
やはり海苔と魚介出汁はとても良く合います。
ナルトと麺をいただきます。
ナルトとスープがとても良く合っていて、滑らかでしなやかな麺が美味いです。
練り物はラーメンの具材としてとても美味しいです。
メンマと麺をいただきます。
メンマのザクザク食感と麺の食感が良い感じです。
メンマとスープのマッチングも良い感じです。
豚モモ肉チャーシューと麺をいただきます。
薄手の肉なのにしっとりとした肉感が有り、とても美味しいです。
スープがたっぷり絡んだ麺と合わせてとても美味しいです。
「炙り焼豚ご飯」。
香ばしく炙られた焼豚と焼きネギが美味いです。
そしてこれらに掛かっている甘めのタレがまた激ウマです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
香ばしい「手火山式鰹節」と優しい味の「伊吹いりこ」の出汁が効いたスープが美味いです。
「手火山式鰹節」の薫香とクッキリとした旨味を「伊吹いりこ」の優しい旨みが包んでいる様な見事なバランスです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「#新宿地下ラーメン」に出店されていた「中華そば 四つ葉」さんの「手火山式鰹節と伊吹いりこのそば(塩)」+「炙り焼豚ご飯セット」でしたが、どちらも至福の一品でした。
香ばしい「手火山式鰹節」と優しい味の「伊吹いりこ」の出汁が効いたスープは旨みが凄くて余韻が残ります。
やや平打ちの中細麺は滑らかでしなやかな食感で、太さや厚み、茹で加減もスープにピッタリです。
二種のチャーシュー、材木メンマ、三角に切った海苔、ナルト、九条ネギなどのトッピングも、「中華そば」らしさが有ってとても良いです。
「炙り焼豚ご飯」は、香ばしく炙られた焼豚と焼きネギと、掛かっている甘めのタレが美味しくてご飯が進みます。
こう言うイベントでも無いとなかなか伺う事が出来ませんが、こうして「#新宿地下ラーメン」などのイベントに出店して貰えるととてもありがたいです。
関連ランキング:ラーメン | 新宿西口駅、新宿駅、西武新宿駅
関連ランキング:ラーメン | 川島町その他







