
どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、X(旧Twitter)情報で2025年1月限定「かき玉とラー油のニンニクらーめん」が提供されるとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
「石山商店」さんの月替りの限定麺で久しぶりに「かき玉とラー油のニンニクらーめん」が登場しました。
中華スープの「かき玉スープ」の様なスープに山椒の効いた自家製ラー油が掛かっていて、寒い時期にピッタリの温まる一杯です。
2022年1月の限定で登場しましたが、その時はモヤシがたっぷり載っていました。
このラーメンは個人的に結構好きな一杯なので、3年ぶりに復活してくれて嬉しいです。
入口横の掲示板にも「今月の限定品」として「かき玉とラー油のニンニクらーめん」が掲載されています。
毎月の限定品はここに掲示されます。
ゲリラ限定(限定2番)の場合は当日のX(旧Twitter)情報のみで、こちらの掲示板には掲示されません。
店内入口右手の券売機上にも写真付きのメニューが有ります。
ここにも「限定」の所に「かき玉とラー油のニンニクらーめん」が有ります。
ゲリラ限定(限定2番)の場合はこちらには掲示されません。
券売機で食券…の値段を確認して、左横のPayPayのQRコードを読んで支払います。
「限定1」は¥950なので、PayPayで¥950を支払います。
平日限定のライスもお願いしました。
待つ事10分ほどで「かき玉とラー油のニンニクらーめん」と平日限定の「サービスライス」が到着。
2022年1月の限定で登場しましたが、その時はモヤシがたっぷり載っていました。
今回はモヤシでは無く刻んだ白菜が載っている様です。
クリアな塩味スープにかき卵、そして自家製ラー油と言う組み合わせです。
合わせられる麺は中太縮れ麺です。
この麺は菅野製麺製の麺です。
まずはスープから。
ベースのクリアな塩味スープは鶏ベースでまろやかな味の塩味スープです。
そこに山椒の効いた自家製ラー油が掛かっていて、かなりパンチの有る味に仕上がっています。
麺は中太縮れ麺。
モチモチ食感の麺は、縮れているのでスープが良く絡みます。
小麦の風味が美味くて、ピリ辛なスープがとても良く合います。
細切りの鶏胸肉チャーシュー。
自家製ラー油が掛かって、「よだれ鶏」の様で美味しいです。
スープも鶏ベースだけに、スープととても良く合います。
白菜は火が通っているのかと思ったら、シャキシャキ食感でした。
恐らく生か、それに近い感じだと思いますが、シャキシャキ感が心地良いです。
スープと自家製ラー油で美味しくいただけます。
2022年1月の限定ではカイワレでしたが、今回は豆苗に変わっています。
自家製ラー油が山椒が効いてピリ辛なだけに、カイワレよりも辛味の無い豆苗の方が合っていると言う判断なのかも知れません。
実際どちらが合うかと言われたら、個人的には豆苗の方が合っている気がします。
かき卵と麺をいただきます。
ピリ辛スープに溶き卵と言うと「ニュータンタンメン」を思い出しますが、挽肉の有無やスープが鶏豚だったりと、かなり違います。
麺も中太ながら丸断面のストレート麺はツルツル食感で、大分違います。
白菜と麺をいただきます。
シャキシャキの白菜にモッチリ食感の麺が良い感じです。
ピリ辛の自家製ラー油とスープに白菜が合っていて美味しいです。
かき玉と鶏胸肉で親子丼ならぬ「親子ラーメン」に。
スープも鶏ベースだけに、とても良く合う組み合わせです。
ラーメンで「親子丼」的な一杯は珍しいです。
塩味の鶏のスープに山椒の効いた自家製ラー油が絶品です。
モッチリ食感の麺もピリ辛なスープにとても良く合います。
細切りの鶏胸肉チャーシューも食感が合っていて美味しいです。
細切りの鶏胸肉が美味いです。
敢えて鶏胸肉としているのでサッパリといただけます。
自家製ラー油との相性もとても良いです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
鶏ベースのスープに塩味で、とてもサッパリとしたスープです。
山椒の効いた自家製ラー油がとても良く合っていて美味しいです。
サービスライスにかき玉とスープを加えて中華雑炊風に。
山椒の効いた自家製ラー油をかき卵がマイルドにしてくれて、とても食べ易いです。
かき卵とライスも相性が良いです。。
かき卵とライスをいただきます。
自家製ラー油のピリ辛さをかき卵がマイルドにしてくれて美味しいです。
山椒の辛さをかき卵が絶妙に抑えてくれます。
と言う訳で、完飲&完食です。
「石山商店」さんの2025年1月限定「かき玉とラー油のニンニクらーめん」がでしたが、相変わらず美味しい一杯でした。
以前と違ってモヤシが白菜の細切りになっていたり、カイワレが豆苗になっていたりしますが、基本的な構成は変わっていません。
鶏ベースのクリアな塩味スープに山椒の効いた自家製ラー油とかき卵を合わせて、サッパリしていながら満足度の高い一杯に仕上がっています。
細切りの鶏胸肉は山椒の効いた自家製ラー油で「よだれ鶏」の様で、シャキシャキの白菜と豆苗も絶妙なコンビネーションです。
サービスライスにスープを掛けると中華雑炊風になりますが、コレがまた美味くてとても気に入っています。
久しぶりの登場でしたが、出来ればもう少し頻度高めで提供されると嬉しいです。




























