どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、北海道スキーツアー2025 in 富良野 Day②で伺った、上富良野の「味処 新町」さんに行って来ました。
一見小さなお店に見えますが、入口を入るとカウンターで、右手の奥には広い座敷が有ります。
積雪の有る場所では当たり前の、「風除室」が有って、本来の入口は風除室の左になります。
これが無いと吹雪いている時に雪や冷たい空気が直接店内に入ってしまって、折角温めた店内が寒くなってしまいます。
また、服に積もった雪を払い落とすにも、一旦「風除室」に入ってから払い落とす様にしないと店内がビショビショになってしまうと言う事も有ります。
こちらは「かみふらのポーク」使用の「とんとろ丼」が名物の様です。
写真付きで「とろけるうまさ」と有ります。
豚丼やえび丼にカツ丼、「やまべ丼」(山女が載っている様です)も有ります。
ラーメンも、しょうゆ・しお・みそと揃っています。
「かみふらのラーメン」と「大人のラーメン」が気になります。
ランチセットもある様です。
次女の「豚丼」。
「豚丼」は帯広名物ですが、この辺りも養豚が盛んなのでラインナップされている様です。
次女用にご飯は少なめでお願いしました。
こちらは友人の「ギョウジャニンニクラーメン」。
「ギョウジャニンニク」はニンニクに似た風味を持つ山菜です。
ナメコも入っていて山の幸たっぷりの一杯です。
長女の「かみふらのラーメン」。
「かみふらのポーク」入りの野菜たっぷりで味噌タンメンの様な感じの味噌味ラーメンです。
たっぷりの揚げ玉と紅生姜と言うのも面白いです。
そして私の「大人のラーメン」。
モツ入りの味噌味タンメンの激辛版と言う感じです。
辛さは蒙古タンメン中本の「味噌卵麺」(辛さ度8)位で相当辛いです。
まずはスープから。
モツ入りだけに、モツの旨みたっぷりの辛味噌スープです。
味噌味で辛いスープは蒙古タンメン中本と似ている様で、スープが違うので全然違う感じでもっとサラサラした感じです。
麺は札幌ラーメンっぽい黄色い縮れ麺。
この麺も「富良野産小麦100%使用」との事で地元産です。
小麦の風味が有って美味しい麺です。
牛モツ。
スープの味にコクと旨みを与えてくれて、具材としても美味しいモツ。
辛いスープをまろやかにしてくれる効果も有ります。
メンマ。
大きめのメンマ。
柔らかくて美味しいメンマです。
たっぷりの野菜。
モヤシや玉ねぎがたっぷりで、ラーメンと言うよりタンメンっぽいです。
モツの旨みのスープがとても良く合います。
お麩が載っています。
函館ラーメンにもお麩が載っていますが、アレに近い感じでしょうか?
スープを染み込ませていただくととても美味しいです。
ナルト。
ハワイで見た様な、ピンク色の鮮やかなナルトです。
こう言うナルトは自分の住んでいる辺りではあまり見掛けないです。
メンマやモヤシと麺をいただきます。
味的にはとても辛くて旨いスープに札幌ラーメンっぽい麺とたっぷりの野菜と言う感じです。
ボリューム有るし野菜たっぷりだし、人気が出そうな感じです。
海苔。
蒙古タンメン中本の辛いラーメン(タンメン)には海苔が載っている事が少ないので、辛いスープに海苔と言う組み合わせも珍しいです。
こうしてみるとやっぱり「ラーメン」です。
海苔で麺を包んで海苔巻き麺にしていただきます。
旨辛なスープと海苔もなかなか相性が良いです。
黄色い縮れ麺がまたとても良い感じです。
野菜たっぷりなので罪悪感が少し和らぎます。
ただボリューム的にもかなり増えるので、お腹的には満腹になります。
玉ねぎの甘みやモヤシの風味もスープの旨さに貢献していそうです。
具沢山で美味しい旨辛ラーメンです。
「大人の」と言うのは辛いからでしょうか?
それとも味噌モツでスタミナだから?
白菜っぽいものも入っています。
とにかく野菜たっぷりで、美味しくてボリューム満点です。
ただ迂闊に啜り込むと辛くて咽せます。
モツと麺をいただきます。
プリプリのモツと黄色い縮れ麺が激ウマです。
辛旨なスープとのマッチングもバッチリです。
野菜たっぷりなだけにボリューム満点です。
そうで無くてもかなりの麺量なので、かなりお腹がキツイです。
うっかりサイドメニューを頼まなくて良かったです(汗)。
やっとの思いで麺と具を完食。
辛いスープは旨味も有り、とても美味しいです。
迂闊に啜り込むと咽せてしまうので、ゆっくり味わいます。
と言う訳で、完食。
流石にスープまでは完飲出来ませんでした。
上富良野の「味処 新町」さんの「大人のラーメン」でしたが、モツの旨味と味噌味スープに唐辛子のパンチの効いたとても美味しい一杯でした。
プリプリのモツにたっぷりの野菜で旨味とボリューム満点に仕上がっています。
富良野産小麦100%の黄色い縮れ麺も美味しくて、仮に東京に有っても人気のお店になりそうな感じです。
「すた満ラーメン」ほどガッツリで無く、蒙古タンメンよりあっさり目で、ボリュームが有る、素晴らしい一杯です。
機会が有ったらまた来たいお店です。







