「にくがとう 六本木ヒルズ店」の会員制「尾崎さんち」再び

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日はクルマ繋がりの方にご招待いただき、「にくがとう 六本木ヒルズ店」に有る会員制の焼肉「尾崎さんち」行って来ました。

前回お誘いいただいて初訪問だったのですが、まさかの2回目。

ご縁に感謝です。

 

 

 

 

にくがとう 六本木ヒルズ店」の奥に有る小部屋が「尾崎さんち」です。

2〜6名位の個室になっています。

 

 

 

 

「尾崎牛」の育成を手掛ける「尾崎さん」。

肉眼だと近過ぎて良く分からなかったりしますが、スマホのカメラで見るとハッキリ見えます。

 

 

 

 

奥の壁にはお酒の瓶がズラリ。

これらのお酒も「尾崎さん」が好きなお酒だとか。

 

 

 

 

この日の「肉」。

タン、サーロイン、イチボ、ウチモモ、ランプ…と各部位がてんこ盛りです。

「尾崎牛」と、「尾崎牛」と同じ餌で育てた「宮崎牛」だそうです。

 

 

 

 

「ハイボール」。

しかし普通のハイボールでは有りません。

「尾崎さんち」流のハイボールはたっぷり胡椒が掛かっています。

一瞬「え!?」と思いましたが、スパイシーな風味はするものの味はちゃんとハイボールです。

スパイスのお陰でより香りが立った感じで輪郭のハッキリしたハイボールになります。

コレは是非真似してみたいと思いました。

 

 

 

 

「尾崎牛ランプの握り 雲丹載せ」。

ツメが塗ってあるのでそのままいただけます。

和牛と雲丹の組み合わせはとても相性が良く、和牛の脂と雲丹のまろやかさが絶妙に溶け合います。

 

 

 

 

ジュレの載った「牛しゃぶ」。

これも蕩ける様な感じで口の中で溶けて行きます。

 

 

 

 

「季節のローストビーフ」

キャビアとカマンベールチーズが載っています。

胡椒とオリーブオイルだけと言うシンプルさながら、尾崎牛の旨さとキャビアの塩味、カマンベールチーズのコクと旨味が絶妙です。

 

 

 

 

「尾崎牛 特選焼肉 塩編〜『良い肉と良いワインは香りと余韻』」。

尾崎牛 ウチモモ、ランプ、イチボです。

 

 

 

「尾崎牛 イチボ」と「肉用きざみわさび」。

肉用きざみわさび」は、わさび業界初の機能性表示商品“体についた脂肪を減らす、きざみわさび”」との事。

 

 

 

 

塩味が付いているので、「肉用きざみわさび」をたっぷり載せていただきます。

わさびと西洋わさびをブレンドした「肉用きざみわさび」は、たっぷり載せても「ツーン」と来ません。

塩とわさびだけで、これ程美味いとは驚きです。

 

 

 

 

「キムチナムル盛り合わせ」。

菜の花やトマトも有ります。

色々な野菜でナムルやキムチを作っている様です。

 

 

 

 

「【極秘餌肥育牛 焼肉 タレ編 】宮崎牛 サーロイン」。

ここで初めてタレで味付けされた肉が出て来ます。

【極秘餌肥育牛】は「尾崎牛」ではなく、「宮崎牛」なのがポイントです。

 

 

 

 

2杯目は「ジントニック」で。

こちらも香り立つジンがとてもいい感じです。

 

 

 

 

焼き上がった「【極秘餌肥育牛 焼肉 タレ編 】宮崎牛 サーロイン」。

塩も美味しかったですが、タレで味付けされたサーロインもまた絶品です。

 

 

 

「【尾崎さんちのサラダ】この世はパクりパクられ」。

牛の形に切った大根や水菜やラディッキオ、ロログリーンなどのベイビーリーフに、キュウリ、トマトと牛の形の大根が載っています。

ドレッシングがメチャメチャ美味しいです。

 

 

 

 

「【オーナー妄想シリーズ】ネギ塩タン・シンプルタン」。

シンプルタンは前回よりも厚く切られています。

 

 

 

 

シンプルタン。

名前の通り、シンプルに塩胡椒で焼き上げたタンですが、肉が素晴らしく美味しいので、最低限の調味料だけでメチャメチャ美味いです。

 

 

 

 

焼き上がった「ネギ塩タン」。

肉自体の旨みと、ネギ塩がベストマッチな一品。

薄切りタンは溶ける様に食べられます。

 

 

 

 

「【ちょっと休憩】シャーベット」。

宮崎県特産の「ヘベス」のシャーベット。

柑橘系で「酢橘」や「かぼす」に似ていますが、ややマイルドな感じで美味しいです。

 

 

 

 

「【名物しゃぶすき 尾崎さんのすき焼き】尾崎牛はアクが出ない。俺はアクだらけ」。

肩ロースとソトモモが各一枚ずつと、白菜、ネギ、椎茸、豆腐。

今回はトラフグの白子付きです。

 

 

 

 

まずは肩ロースとソトモモを、卵を溶かずにそのままいただきます。

そのままいただいても、割下の味が有るので肩ロースとソトモモの旨みをしっかり味わえます。

 

 

 

 

続いて2枚目の肩ロースとソトモモ、トラフグの白子、椎茸、豆腐、ネギなどをいただきます。

今度は卵を溶いていただきます。

 

 

 

 

溶き卵に浸して肩ロースをいただきます。

やっぱり「すき焼き」は卵を潜らせていただくのが一番美味いです。

適切に調理した最上の和牛を、これまた厳選された卵でいただくのですから旨く無い訳が有りません。

 

 

 

 

「【尾崎さんちのカレー】尾崎牛はしつこくない。俺はしつこくエロく」。

いわゆる欧風カレーで、特別スパイシーな訳でも無いのですが、兎に角牛の旨みが凄いのでメチャメチャ美味いです。

牛骨スープのカレーをいただいた時も美味いと思いましたが、やっぱり欧風カレーは出汁の旨さがハッキリ出ます。

 

 

 

 

「【名物バーガー】女性の笑顔が男性のエネルギー」。

小ぶりのハンバーガーは箱までちゃんと作り込まれています。

「尾崎さん」のイラスト+「HIllS」の文字や、「Members Only」と小さく書かれていたりと、芸が細かいです。

 

 

 

 

 

パティはもちろん「尾崎牛」。

このパティはそれこそ溶ける様に柔らかくてジューシーです。

 

 

 

 

デザートは宮崎名物の「マンゴー」のかき氷。

濃厚なマンゴーのピューレとマンゴーかき氷がメチャ旨です。

と言う訳で、「にくがとう 六本木ヒルズ店」に有る会員制の焼肉「尾崎さんち」でしたが、2回目でも飽きの来ない見事な品々でした。

肉が旨いのはもちろんの事、組み合わせる食材を変えたり調理法を変えたりと新しいエクスペリエンスを提供していて、構成も素晴らしいです。

小さなハンバーガーやカレー、すき焼きなどの「名物」メニューも安定感が有ってとても良いです。

+¥1,000で付けられる飲み放題コースも、「尾崎さんち」ならではの物で、とても楽しめました。

レアな会員権なので、またご一緒いただかないと来られませんが、是非また来てみたいです。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

関連ランキング:焼肉 | 六本木駅乃木坂駅麻布十番駅