どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は代々木上原の「喰道楽 (くいどうらく)」さんに行って来ました。
前々から気になっていて、思い切って行ってみました。
ちなみに「喰道楽 (くいどうらく)」と言う名前ですが、居酒屋さんです。
お店の名前と「稲庭うどん」とか「おばんざい」の文字が有るので、食堂と勘違いして入って来るお客さんも居ました。
地下に有るので店の様子が分からないので、入店するのはなかなか勇気が要ります。
が、思い切って入店してみました。
昭和な店内。
まさに昭和の時代で時間が止まった様な感じです。
壁の食器棚の食器が、まるで実家を見ている様な感じです。
手書きのメニュー。
かなり良い味出しています。
メニューを見ても昭和感満載です。
ドリンクメニュー。
ウーロン茶以外は全部アルコールです。
とりあえず「谷川岳」にしてみました。
冷酒とは言え、こう言う器に入っているとは思いませんでした。
かなり日本酒が推しの様です。
お通しは鮪と鯛の刺身。
「おばんざい盛り合わせ」は東日本のおでん的な具材の煮物です。
大根や人参、厚揚げ、そしてちくわとちくわぶに菜の花と言う感じです。
「刺身盛り合わせ」。
お通しもマグロと鯛でしたが、加えて烏賊と〆さばが加わっています。
この〆さばがメチャメチャ本格派でした。
〆の「稲庭うどん」。
懐かしいガラスの器に盛られた「稲庭うどん」にシンプルなお出汁。
たっぷりのネギがアクセントです。
とてもシンプルな「稲庭うどん」。
まるで実家で飲んでいるかの様な錯覚に陥ります。
代々木上原の「喰道楽 (くいどうらく)」さんでしたが、昭和の時代の居酒屋がそのまま残っている様な、そんな雰囲気のお店でした。
もう40年程やっているそうで、地元の常連さん達に愛されているお店なのだと思います。
「おばんざい」も優しい味で、日本酒が進みます。
「刺身盛り合わせ」は〆さばがかなり本格的で、これまた日本酒が進みます。
〆の「稲庭うどん」でお腹を満たしつつ、ホッと出来る様なそんなお店です。







