どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はX(旧Twitter)情報で「冷やし背黒片口鰯煮干しらーめん」と「南高梅ソース大葉入り和え玉」が提供されるとの事で、「超純水採麺 天国屋」さんに行って来ました。
「背黒片口鰯煮干しらーめん」も、仕入れの関係でもうすぐ終わりとの事。
更にその冷やしとなれば、これを食べない訳には行きません。
加えて「南高梅ソース大葉入り和え玉」まで有りますが、平日なら食べられるかもしれません。
今シーズン「冷やしラーメン」をいただくのは初めてで、とても楽しみです。
券売機上のメニュー。
相変わらず券売機の前で長考してしまいそうなメニューの多さです。
ちなみにお金を入れてから余り悩んでいると、お金が小銭になって戻ってしまいます…。
一緒に行った次女は「地鶏らーめん醤油」。
相変わらず淡麗系を作らせたらピカイチの佐々木店主らしい素晴らしい仕上がりです。
写真で見ただけでも旨さが伝わって来る様です。
そして私は「冷やし背黒片口鰯煮干しらーめん」に。
「南高梅ソース大葉入り和え玉」は先に食券を渡して、後でタイミングを見てオーダーします。
こちらもビジュアルだけで既に美味しそうです。
まずはスープから。
「背黒片口鰯煮干し」の出汁を味わいたくて、敢えて塩味にしましたが、期待通り魚介出汁の淡麗系を作らせたらピカイチの佐々木店主らしい素晴らしい味です。
「背黒片口鰯煮干し」の旨みが余す所無くスープになっています。
麺は「中西食品」さんに特注した細麺。
特注の麺は佐々木店主の自家製麺に全く引けを取らない素晴らしい仕上がりです。
麺の味と食感だけでも美味しいです。
火加減が絶妙な豚肩ロースチャーシュー。
スチームコンベクションオーブン導入のお陰でコンスタントに品質を維持出来る様になったそうです。
淡麗な魚介出汁のスープにとても良く合います。
鶏モモ肉ロースト。
表面を香ばしく炙ってあって、とても美味しいです。
こちらも絶妙な火加減で、とてもジューシーです。
穂先メンマ。
淡麗系スープに良く会う穂先メンマ。
食感も細麺と合っています。
小松菜。
冷やしにしても、とてもスープに合います。
味も食感も「背黒片口鰯煮干し」のスープにピッタリです。
豚肩ロースチャーシューで麺を包んでいただきます。
チャーシューの旨みと「背黒片口鰯煮干し」のスープが良く絡んだ麺がとても美味しいです。
麺の茹で加減もしなやかで、水で締めて有るので適度な歯応えになっています。
小松菜と麺をいただきます。
茎はシャキシャキ食感、葉の部分は柔らかく、スープが良く絡むので美味しいです。
麺の食感との対比も楽しめます。
穂先メンマと麺をいただきます。
柔らかいながらも筍の食感の有る穂先メンマと適度な歯応えの麺が美味いです。
味的にもとても良く合っていて美味しいです。
鶏モモ肉ローストに自家製ポン酢わさびを付けていただきます。
山葵とポン酢の爽やかな風味が、香ばしい鶏モモ肉ローストにとても良く合います。
コレは酒のつまみにしたら最高なヤツです。
豚肩ロースチャーシューに自家製ポン酢わさびを付けて、麺を包んでいただきます。
チャーシューの旨みと山葵とポン酢の爽やかな風味が最高です。
麺とのマッチングも素晴らしく至福の旨さです。
麺と具を食べ終えて、「南高梅ソース大葉入り和え玉」をオーダーしつつスープをいただきます。
冷たい「背黒片口鰯煮干し」のスープもとても美味しいです。
思わず飲み干しそうになりますが、暫し和え玉を待ちます。
「南高梅ソース大葉入り和え玉」。
和え玉だけに、このままでもいただけます。
南高梅と大葉がとても美味しそうです。
まずは良く混ぜて、いただきます。
南高梅はまろやかな酸味と塩味で、大葉の爽やかな風味と共に麺に適度に絡みます。
もうコレだけで完食出来る位の素晴らしい完成度です。
でも折角なので、半分位スープに投入します。
冷たい「背黒片口鰯煮干し」のスープに南高梅と大葉ですから、美味いのは間違いないです。
どれ位、どう美味いのかが気になります。
スープに投入した「南高梅ソース大葉入り和え玉」をいただきます。
「背黒片口鰯煮干し」の旨み全開のスープとまろやかな酸味と塩味の南高梅に、大葉の爽やかな風味がメチャ旨です。
味・食感・風味の全てが最高です。
アッと言う間に食べ終えて、改めてスープを味わいます。
まろやかな酸味と塩味の南高梅に、大葉の爽やかな風味が加わった「背黒片口鰯煮干し」のスープ。
いつまでも飲んでいたい位、本当に美味しいです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「超純水採麺 天国屋」さんの、限定「冷やし背黒片口鰯煮干しらーめん」と「南高梅ソース大葉入り和え玉」でしたが、どちらも素晴らしく美味い一品でした。
「冷やし背黒片口鰯煮干しらーめん」は淡麗系・鮮魚系を得意とする佐々木店主の真骨頂の様な一品で、背黒片口鰯煮干しの旨みを余す所なく引き出しています。
麺も具材も、全ては背黒片口鰯煮干しのスープに合わせて有り、麺を美味しくいただくための全てが詰まっている様な一杯です。
「南高梅ソース大葉入り和え玉」は、シンプルな味付けながら素材の良さを最大限に活かした仕上がりで、そのまま完食したくなる仕上がりです。
そして和え玉をスープに投入すると、背黒片口鰯煮干しの旨みに南高梅の酸味と旨みがプラスされ、紫蘇の爽やかな風味も相まって至福の旨さです。
「らーめんは『麺』を美味しく食べるための料理である」と言う、「麺や七彩」さんの座右の銘が有りますが、まさにそれを地で行く様な一品です。
関連ランキング:ラーメン | 南町田グランベリーパーク駅







