どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、長女の要望で「おもてなしとりよし 町田店」に行って来ました。
大学院に通っている奥様も、私も所用で帰宅が遅くなりそうだったので、外食する事にしました。
お通しの「馬鈴薯のすり流し」。
鶏のお出汁の「すり流し」はビシソワーズっぽい感じです。
「馬刺し(赤身)」。
モモや肩肉の赤身+タテガミです。
「馬刺し2種盛り合わせ(霜降り・ロース)」。
霜降りは柔らかくサシの入ったバラの部位、ロースとタテガミも載っています。
「鳥良」と言えばの「手羽先」。
いつも「中辛」をオーダーします。
添えて有るキャベツがとても良く合います。
「常陸牛のローストビーフ握り」。
柔らかい常陸牛のローストビーフに山葵がとても美味しいです。
「焼き鳥盛り合わせ(塩・照り焼き)」。
大きな鉄板に載っていますが、下に固形燃料が入っていて、保温される様になっています。
奥様と長女の要望で「馬刺し(赤身)」を追加しました。
長女は赤身しか食べないので、私は専らタテガミです。
そして長女の要望の「鯛めし」。
20分以上掛かるので、初めの方にオーダーしておかないと結構待ちます。
初めはそのまま、後で薬味を載せてお出汁を加えて「鯛茶漬け」にしていただきます。
「鯛茶漬け」用の薬味。
これを載せて、お出汁を加えていただきます。
この「鯛茶漬け」が激ウマです。
ちなみに何故かいつもお出汁が足りなくなって、追加する羽目になります。
デザートの「クレームブリュレ」。
コレは奥様のオーダー。
カリカリのカラメルが美味いです。
長女の「ほうじ茶ティラミスとわらび餅」。
「ほうじ茶ティラミス」は長女大絶賛でした。
次女は「名古屋コーチン卵なめらかプリン」。
これも濃厚で美味しいプリンでした。
と言う訳で、「おもてなしとりよし 町田店」でした。







