どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はX(旧Twitter)情報で「タンメン」が提供されるとの事で、小田急相模原の「らぁ麺 秀登」さんに行って来ました。
「平打ち麺、野菜300g強、肉はチャーシュー」と言う事で、ボリューム満点の一杯の様です。
加えて「辛口」にも出来る様なので、それも楽しみです。
手打ち麺では有りませんが、「らぁ麺 秀登」さんの「タンメン」がどの様なものなのか、とても楽しみです。
野菜たっぷりなので、罪悪感も少なそうです。
入口前の看板。
この日の限定は「牡蠣担々麺」と「牡蠣まぜそば」、そして「タンメン」です。
サイドメニューの「本日のまかないご飯」は「温玉カレー」の様です。
入口横のガラスの所のメニュー。
こちらには平日限定のメニューがあります。
営業時間や利用出来る決済方法も貼ってあります。
こちらは注文制なので、メニューを見て「タンメン(辛口)」と「貝柱ご飯(小)」を注文して、PayPayで先払いしました。
待つ事10分少々で、「タンメン(辛口)」と「貝柱ご飯(小)」が到着。
非常に食欲をそそるビジュアルです。
まずはスープから。
「辛口」にしましたが、蒙古タンメンの様な辛さでは無く、あくまでもピリ辛な感じです。
ちゃんと「タンメン」らしい味で、辛いもの好きで無くても食べられる味になっています。
「平打ち麺」。
食べ応えの有る麺で、モッチリ食感と小麦の風味の美味い麺です。
「タンメン」のスープと野菜にドンピシャに合います。
香ばしく表面を炙ったチャーシュー。
バラチャーシューだと思いますが、脂の甘みと肉の旨みのバランスが良い感じです。
野菜といただくと美味しそうです。
おろし生姜。
「タンメン」には定番の生姜。
コレが有ると「タンメン」らしさがグーンとUPします。
たっぷりの野菜。
香ばしく炒めてあって、シャキシャキ食感も有るのが嬉しいです。
「タンメン」はこの野菜の炒め加減が非常に重要です。
チャーシュー&野菜と麺をいただきます。
やっぱり「タンメン」の醍醐味は、たっぷり野菜と肉に麺を合わせていただく事です。
シャキシャキの野菜とチャーシュー、モッチリ麺の味と食感の三位一体が美味いです。
たっぷり野菜とチャーシューが美味いです。
野菜がスープをしっかり持ち上げて、モッチリ食感の麺の美味さが良い感じです。
野菜たっぷりなので罪悪感が無くて嬉しいです。
モッチリ麺とシャキシャキモヤシにスープが絡んで美味しいです。
ピリ辛なので味変しなくても飽きが来ないのも良い所。
食感もバラエティに富んでいて、とても良いです。
「貝柱ご飯(小)」。
ホタテの旨みが味わえて、とても美味しいご飯です。
「らぁ麺 秀登」さんのスープにとても良く合う味です。
たっぷり野菜にモッチリ平打ち麺。
「タンメン」スープにピリ辛がとても良く合います。
香ばしく炒めた野菜とモッチリ平打ち麺がとても美味しいです。
「タンメン」の良い所は、たっぷり野菜で常に麺と野菜を一緒に食べられる事。
動物系の出汁や魚介出汁も旨味ですが、野菜の旨みも侮れません。
玉ねぎやにんじんなどは良い出汁が出ます。
チャーシューと麺も美味しいです。
肉の旨みと野菜の旨みが合わさると、更に美味いです。
辛味のピリ辛さも良い感じに効いています。
野菜と麺を食べる美味さは格別です。
濃厚スープも美味いですが、動物系や魚介の旨味だけでなく野菜の旨味が味わえる「タンメン」はとても美味しいです。
野菜の旨味を活かした「タンメン」は、幅広い層に受ける味だと思います。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
動物系のスープと魚介出汁に、野菜の旨味がとても美味しいです。
ピリ辛の「辛口」もとても良い感じです。
と言う訳で、完食。
「らぁ麺 秀登」さんの「タンメン(辛口)」と「貝柱ご飯(小)」でしたが、とても美味しい一品でした。
「タンメン(辛口)」は味の加減が絶妙で、スープと辛味のバランスに加え、たっぷり野菜と麺のバランスも素晴らしいです。
香ばしく炒められた野菜は300g強とボリューム満点で、最初から最後まで麺と一緒にいただく事が可能です。
香ばしく炙った豚バラチャーシューも野菜炒めとの相性抜群です。
モッチリ食感の平打ち太麺の美味さもスープや具材にとても良く合っていてとても美味しいです。
「貝柱ご飯(小)」はホタテの旨みが味わえて、「らぁ麺 秀登」さんのスープにとても良く合う美味しいご飯です。







