相模原市横山「らーめん たきび」の「辛味噌らーめん白味噌変更」+「生卵」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日はX(旧Twitter)情報で、各種ラーメンに+¥100で白味噌変更(葱生姜付き)が出来る様になったと言う情報をGetしたので、相模原市横山の「らーめん たきび」さんに行って来ました。

昨年9月に伺って以来、9ヶ月ぶりの訪問です。

仕事の関係で週の半分位は代々木の弊社事務所の方に居る為、なかなか行く機会が有りませんでしたが、漸く行かれました。

生姜焼きの載ったラーメンは幾つか有りますが、個人的にはココが一番美味い気がします。

浅草開化楼製の麺と濃い目の味噌味スープに、生姜焼きと玉ねぎの旨味が美味いです。

 

 

 

店舗横の看板にも「白味噌変更(葱生姜付き)」のお知らせが有ります。

開店当初から大分バリエーションが増えましたが、今回「白味噌変更(葱生姜付き)」が増えた事で更なるバリエーション展開になります。

味噌ラーメン→辛味噌ラーメン→アカハチラーメン→味噌キーマと辛い系のバリエーションが多くなりましたが、此処に来てマイルド方向に振って来たので、より幅広い層にウケそうです。

 

 

 

 

まずは入口右手の券売機で食券を購入します。

昨年9月に伺った時もQRコードに対応していましたが、QRコードで食券を買う時の手順を忘れてしまって、ちょっと慌てました(汗)。

「辛味噌らーめん」と「白味噌変更(葱生姜付き)」+「生卵」の食券を購入しました。

 

 

 

 

カウンターの奥から二番目の席に着きました。

カウンターの前には「おすすめの食べ方」が貼ってあります。

辛さの目安や、生卵を勧める「生卵つけましょう」の写真も有ります。

 

 

 

 

卓上調味料。

山椒と一味、おろし生姜とおろしニンニクが有ります。

山椒と一味でシビレと辛さを調整出来て、ニンニクと生姜も味噌味スープに良く合います。

 

 

 

 

待つ事10分程で、「辛味噌らーめん(4辛)」+「白味噌変更(葱生姜付き)」+「生卵」が到着。

「辛味噌らーめん」なので分かり難いですが、通常の赤味噌のスープより白っぽいスープです。

上に「葱生姜」が載っています。

 

 

 

 

まずはスープから。

白味噌の甘みの有る味がスープをマイルドにしてくれます。

多分通常の赤味噌に比べて、1段階位マイルドになっている印象です。

 

 

 

 

モチモチの太麺。

浅草開化楼製の麺ですが、モッチリしていて味噌味スープが良く絡む美味しい麺です。

比較的弾力と歯応えが有って、食べ応えも有ります。

 

 

 

 

トッピングの生姜焼き。

大きめの豚薄切り肉の生姜焼きは、玉ねぎと一緒に炒められていて、仄かな甘味が有ります。

味噌味スープの辛味噌の辛味と生姜焼きの味がとても良く合います。

 

 

 

 

たっぷりのモヤシ。

味噌ラーメンにモヤシはとても良く合います。

シャキシャキ感を残しつつ、適度な茹で上がりのモヤシです。

 

 

 

 

生姜焼きと麺をいただきます。

白味噌ベース+葱生姜のスープは、赤味噌よりもマイルドで甘味が有り、生姜の爽やかさも有ります。

生姜焼きとの相性も良く、とても美味しいです。

 

 

 

 

たっぷりのモヤシと麺をいただきます。

シャキシャキしたモヤシとモチモチの麺が良い感じです。

モヤシの水分でスープ濃度が緩和されるので、丁度良い感じの味になります。

 

 

 

 

生卵に浸していただきます。

白味噌+生姜でマイルド&サッパリしたスープですが、生卵に浸すとコクが出て味に厚みが出ます。

コッテリまでは行かないけど満足度の有る厚みの有る味で、やっぱり生卵は必須です。

 

 

 

 

白味噌+生姜の辛味噌スープもなかなか美味いです。

辛いのが弱い方や、味が濃過ぎると感じる方にはとても良い選択肢になりそうです。

幅広い層にウケそうな味に仕上がっています。

 

 

 

 

生卵に浸しても味が薄くなる様な事は有りません。

コクと卵の旨味でとても美味しくなります。

お腹に余裕が有れば、ライスを付けてTKGにすると美味しいです。

 

 

 

 

白味噌+生姜の辛味噌スープは個人的にとても気に入りました。

全体的に尖った所が無くなって、食べ易くなっています。

まろやかさと甘味が良い方向に味を変えているので、とても美味しいです。

 

 

 

 

シャキシャキのモヤシと生姜、生姜焼きと麺をいただきます。

肉と野菜がバランス良く採れて、麺も食べられるのが良い所です。

完全食とまでは行かないものの、コンビニ飯よりバランスは良さそうです。

 

 

 

 

ここでニンニクで味変します。

味噌味スープ、それも背脂も入っているので、ニンニクは間違いなく合います。

ニンニクのコクと旨みは豚を使ったスープには鉄板の組み合わせです。

 

 

 

 

ニンニクを投入します。

辛味噌と言う事もあって、ニンニクは間違いない味変アイテムです。

背脂とニンニクは悪魔的な魅力が有ります。

 

 

 

 

ニンニクで味変後のモヤシと麺をいただきます。

やはり味噌味の背脂入りスープとニンニクはメチャメチャ美味いです。

味に厚みが増してニンニクの旨みが炸裂します。

 

 

 

 

ニンニクで味変後の麺や具材を生卵に浸していただきます。

生卵に浸しても、ニンニクの風味と旨みが感じられます。

マイルドにはなりますが、コクは更に増して濃厚な旨さを味わえます。

 

 

 

 

麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。

やはり赤味噌よりも白味噌+葱生姜だと、マイルドで爽やかな風味になるので、そのままでも食べやすいです。

それでいて生卵に潜らせるとコクと旨みが増して美味しいです。

 

 

 

 

と言う訳で、完食。

流石にスープまでは完飲出来ませんでしたが、とても美味しい一杯でした。

らーめん たきび」さんの白味噌変更(葱生姜付き)でしたが、思ったよりも味の変化が大きくて驚きました。

濃い味で濃厚な赤味噌のスープと比較して、マイルドでライトな方向なので、幅広い層に受け入れられそうな味になっています。

それでいて、生卵を潜らせてもコクと旨みがプラスされてとても美味しいので、食べ方には差が有りません。

白味噌変更は、普通のラーメン店で言えば「醤油ラーメン」に対する「塩ラーメン」的なポジションになりそうです。

らーめん たきび」さんの新たな柱になってくれそうです。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 上溝駅南橋本駅相模原駅