とらふぐ亭町田店の「泳ぎとらふぐセット」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は珍しく次女の要望で、家族で町田の「とらふぐ亭 町田店」さんに行って来ました。

長女は「皮刺し」が大好物なので、たまに来たがるのですが、次女が要望するのは珍しいです。

次女曰く「河豚雑炊」が食べたかったのだそうです。

暑くなって来たので「てっちり」はちょっと辛いかな?と思いましたが、「冷房の効いた部屋で熱いものを食べるのも良いんじゃ無い?」と言われて、それもそうかと思ってこちらに来ました。

いつもの「泳ぎとらふぐセット」にしました。

 

 

 

 

一品目は「皮刺し」。

単品の「皮刺し」と違って、小さな小鉢で「先付け」の様な位置付けです。

ちなみに「皮刺し」が大好物の長女はコレを食べて更に単品の「皮刺し」も追加します(笑)。

 

 

 

 

「泳ぎてっさ」。

「泳ぎ」と付いている通り、店の水槽で泳いでいる河豚を捌いて「てっさ」にしています。

河豚特有の弾力と歯応え、そして味が、自家製ポン酢ともみじおろしと万能ネギととても合っていて美味しいです。

薬味のカイワレや芽ねぎも良い感じです。

酢橘を絞って掛けると、また一味変わって美味しいです。

 

 

 

 

長女の要望で「皮刺し」単品を追加しました。

ホンの少しだけ分けて、残りは全て長女が食べてしまいました(笑)。

 

 

 

 

「泳ぎてっちり」。

「泳ぎ」と付いている通り、店の水槽で泳いでいる河豚を捌いているので、まだピクピク動いています。

 

 

 

 

ピクピク動く「てっちり」の河豚。

まだピクピク動いている新鮮な河豚の身は、ぶつ切りと薄切りの2種が有ります。

 

 

 

 

なべ皮」

「皮刺し」とはまた違った感じですが、歯応えが有って美味しいです。

 

 

 

 

昆布出汁が入った紙鍋に、まずは河豚のぶつ切りと薄切りを投入します。

豆腐と椎茸は勇足で入れてしまいましたが、本来は河豚のぶつ切りを6〜7分、薄切りは2〜3分で食べ頃になります。

 

 

 

 

河豚のぶつ切りと薄切りを煮ていきます。

この河豚のぶつ切りと薄切りをいただいてから、そのお出汁で野菜類を煮ていただきます。

 

 

 

 

河豚のぶつ切りと薄切りのお出汁で野菜類を煮ていきます。

昆布出汁に河豚の旨みで、野菜類もとても美味しいです。

 

 

 

 

「ヒレ酒」。

提供時にマッチで火を付けてアルコールを飛ばして、少し蒸らしてからいただきます。

香ばしく焼き上げた河豚のヒレと日本酒がとても美味しいです。

 

 

 

 

「河豚雑炊」。

コレはお店のスタッフさんが作ってくれるので、失敗する事無く仕上がります。

 

 

 

 

海苔を良く揉んで、揉み海苔にして雑炊に掛けていただきます。

海苔の香ばしい風味と昆布出汁と河豚の旨みたっぷりの雑炊が美味いです。

香の物も河豚雑炊にとても良く合います。

 

 

 

 

デザートの「最中アイス」。

ほうじ茶アイスと小豆の餡が最中に入っていて、なかなか美味しいです。

とらふぐ亭 町田店」さんの「泳ぎとらふぐセット」でしたが、とても満足なコースでした。

「皮刺し」、「泳ぎてっさ」、「泳ぎてっちり」、「なべ皮」、「雑炊」、「デザート」と一通り味わえて、満足度が高いです。

内容を考えればお値段的にもリーズナブルだと思うので、たまの贅沢にはピッタリだと思います。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

 

関連ランキング:ふぐ | 町田駅