ペヤング「幻のコショウ味やきそば」を食べてみた

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日はペヤング幻のコショウ味やきそば」を食べてみました。

名古屋名物「世界の山ちゃん」の看板商品である、「幻の手羽先」をやきそばで再現したとの事。

名古屋名物の「手羽先」と言えば、スパイスの効いた甘辛いタレが味の要です。

それを甘辛いソースと別添の「幻のコショウ」で再現したのだそうです。

 

 

 

 

パッケージの中身。

普通の「ペヤング ソース焼きそば」と構成はほぼ同じ。

違うのはソースが甘辛いタレになっているのと、「幻のコショウ」、そして「かやく」が少し違う位です。

 

 

 

 

「かやく」を入れてお湯を注いで3分待ちます。

お湯を切って甘辛いタレと、「幻のコショウ」を掛けて良く混ぜます。

普通の「ペヤング ソース焼きそば」とは香りが違います。

 

 

 

 

普通の「ペヤング ソース焼きそば」との違いは、名古屋名物の「手羽先」の特徴である、スパイスの効いた甘辛いタレ。

その再現度はなかなかのモノです。

加えて「かやく」がキャベツと謎肉で無く、名古屋名物の「手羽先」を意識して鶏肉っぽい「かやく」になっています。

細かい所ですが、謎肉よりかまぼこに近い食感で、それにスパイスの効いた甘辛いタレが合わさると名古屋名物の「手羽先」のイメージに近くなります。

カップ焼きそばでココまで迫れるのは凄いと思います。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング