「石山商店」の7月限定「冷やし中華」
広告

スポンサーリンク


どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は、7月限定の「冷やし中華」をいただきに、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。

「冷やし中華」は2021年7月に登場以来、「石山商店」さんの7月の定番メニューになっています。

2022年7月にはゲリラ限定で「冷やし中華的なもの」が提供されましたが、これは酢醤油ベースのスープに芝麻醬を加えた挑戦的な一杯でした。

2023年からは、また「冷やし中華」に戻って、以降はオーソドックスなスタイルで今に至ります。

そして7月は「石山商店」さんの開業月で、6周年を迎えます。

 

 

 

 

入口右手の掲示板の「今月の限定品」として「冷やし中華」が有ります。

こちらは月限定で2025年7月の限定麺になっています。

レギュラーメニューは写真が色褪せてしまって白くなっています(笑)。

 

 

 

 

入口右手の券売機上の写真付きメニュー。

「限定1 冷やし中華 麺1.5玉使用 大盛り不可」と有ります。

最初から1.5玉なので大盛り不可です。

 

 

 

 

入口右手の券売機。

「冷やし中華」は「限定1」ボタン…ですが、値段を確認して、券売機左横のQRコードを読んでPayPayで支払います。

私はもちろん「冷やし中華」、一緒に行った奥様は「味玉醤油らーめん」にしました。

 

 

 

 

奥様の「味玉醤油らーめん」。

オーソドックスながら、スープ・麺・具材のバランスがとても良い一杯です。

個人的にも大好きな一杯です。

 

 

 

 

続いて「冷やし中華」が到着。

ビジュアル的には2023年7月限定の「冷やし中華」とほぼ同じです。

綺麗に細かく刻まれた具材が美しいです。

 

 

 

 

麺は中細縮れ麺。

黄色い縮れ麺は「冷やし中華」らしい感じです。

1.5玉分なのでボリュームも十分です。

 

 

 

 

鶏胸肉チャーシューの細切り。

サッパリとした味わいが、酸味のある醤油味スープにとても良く合います。

鶏胸肉は普通の冷やし中華のハムよりサッパリです。

 

 

 

 

たっぷりのワカメ。

コレが酢醤油ベースのスープにメチャメチャ良く合います。

冷たくてシャキシャキの食感も暑い日にピッタリです。

 

 

 

 

細切りのキュウリ。

コレが無いと始まらない位、冷やし中華に必要不可欠な具材です。

極端な話、ハムとコレさえ有ればなんとかなる位大事です。

 

 

 

 

錦糸卵。

やっぱりコレが無いと物足りないです。

流石はプロの錦糸卵だけあって、とても綺麗です。

 

 

 

 

白髪ネギ。

シャキシャキの白髪ネギは、黄色い縮れ麺&酢醤油ベースのスープにとても良く合います。

シャキシャキ食感と爽やかな辛さが暑い日にピッタリです。

 

 

 

 

具材を絡めていただきます。

「冷やし中華」は中国の「涼拌麺」をヒントに作られ、神田神保町の「揚子江菜館」と仙台の「中国料理 龍亭」が発祥とされています。

中華麺に酢醤油のスープと言う組み合わせを考えた人は本当に素晴らしいです。

 

 

 

 

具材のキュウリを載せようと思った人も素晴らしいです。

酢醤油ベースのスープにキュウリがドンピシャに合います。

キュウリのシャクシャク食感と麺のモッチリ食感の相性も素晴らしいです。

 

 

 

 

錦糸卵と麺もとても良く合います。

ラーメンだと味玉ですが、冷やし中華は薄焼き卵がピッタリです。

薄焼き卵を載せようと考えた人も素晴らしいです。

 

 

 

 

ワカメの食感と麺の食感もとても良いです。

酢醤油ベースのスープにワカメがとても合うので、麺も美味しいです。

海藻系は中華麺と相性が良いです。

 

 

 

 

鶏胸肉チャーシューと麺も美味しいです。

酢醤油ベースのスープはコレもまたメチャメチャ良く合います。

スープが美味いと麺も具も美味いです。

 

 

 

 

錦糸卵をたっぷり絡めていただきます。

錦糸卵にも酢醤油ベースのスープが美味いです。

少しマイルドになって、卵の旨みも有って美味しいです。

 

 

 

 

シャキシャキのネギとシャクシャクのキュウリに鶏胸肉。

酢醤油ベースのスープが良く絡む縮れ麺と具材がとても美味しいです。

色々な食感が味わえるのも良い所です。

 

 

 

 

味的にも、野菜・海藻・肉・卵と揃っています。

色々な食材の旨みが味わえるのも良い所です。

その旨みを酢醤油ベースのスープがしっかりとまとめ上げています。

 

 

 

 

夏場に美味しい食材を、暑い時期に良く合うスープでいただくのが「冷やし中華」の良い所。

このバランス感と調和感を作り上げた人は尊敬します。

そしてそれをしっかり作り上げている武田店主も尊敬します。

 

 

 

 

と言う訳で、完食。

石山商店」さんの7月の限定「冷やし中華」でしたが、「冷やし中華」の王道である酢醤油ベースのタレに、ツルシコ食感の加水率高めの中細縮れ麺が良く合っていて、美味しい一杯でした。

具材も冷やし中華の王道の、ハムでは無く鶏チャーシューの細切りを載せてサッパリ感が有り、きゅうりや薄焼き卵、ワカメの磯感白髪ネギの爽やかな辛味が合わさり、素晴らしいバランスです。

7月23日で6周年を迎えた「石山商店」さんですが、この日は平日昼に伺ったにも関わらず、かなりの賑わいでした。

駅から遠くて住宅街に有り、決して良いロケーションとは言えないこの場所で、すっかり定着している辺りに「石山商店」さんの強みが分かります。

武田店主の稀有なセンスが有るので、決して良いロケーションとは言えないこの場所で、すっかり定着しているのだと思います。

暑い夏にピッタリの限定麺です。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:ラーメン | 小田急相模原駅