三重県津市「木曽路 津店」の「しゃぶしゃぶ いろどりコース」
広告

スポンサーリンク


どうも、Mormor(もるもる)です!

 

奥様の実家へ帰省したタイミングで「木曽路 津店」で「しゃぶしゃぶ いろどりコース」をいただいて来ました。

まずはハイボールから始めます。

 

 

 

 

まずは前菜の小鉢から。

松前漬けっぽい、鮑と昆布などの入った和物です。

キュウリが載っているのがアクセントです。

 

 

 

 

お次は寿司+茶碗蒸し。

小ぶりですがとても美味しいお寿司です。

茶碗蒸しもお出汁が効いていてとても美味しいです。

 

 

 

 

8/20までの「北海道祭り」の一品料理「北海たこ唐揚げ」。

宮古島の雪塩が別皿で添えられています。

「ししとう」と揚げた「そうめん」が添えられています。

 

 

 

 

続いて「天ぷら」です。

天つゆと、大根おろし+生姜が付いて来ます。

「北海たこ唐揚げ」の宮古島の雪塩でいただいても美味しかったです。

 

 

 

 

しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路さんならではの「胡麻ダレ」と「ポン酢醤油タレ」。

特に「胡麻ダレ」は唯一無二の旨さだと思います。

個人的には「胡麻ダレ」は和牛を、「ポン酢醤油タレ」は野菜をいただくのが一番好きな組み合わせです。

 

 

 

 

四種の薬味。

「刻み葱」と「もみじおろし」は「ポン酢しょうゆ」に、「刻みニラ」と「おろしニンニク」は「胡麻ダレ」に合います。

特に「胡麻ダレ」に「刻みニラ」と「おろしニンニク」は必須です。

 

 

 

 

「和牛霜降り肉」と「野菜盛」。

野菜は季節によって変わります。

「和牛霜降り肉」は1人前90gです。

 

 

 

 

まずは「和牛霜降り肉」から投入して行きます。

昆布と柚皮は事前に仲居さんが引き上げてくれます。

始めは仲居さんがするかどうか聞かれますが、もう何十回も来ているので自分達で投入します。

 

 

 

 

「和牛霜降り肉」を「胡麻ダレ」でいただきます。

しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路さんの「胡麻ダレ」は胡桃の入った独特のタレで、唯一無二の旨さです。

コレに「刻みニラ」と「おろしニンニク」の旨さで、とても美味しいです。

 

 

 

 

続いて野菜を投入します。

しゃぶしゃぶは、もちろん肉が旨いですが、野菜が無いと成立しないと思います。

肉と野菜の両方が有ってこそ、しゃぶしゃぶなんだと思います。

 

 

 

 

ご飯と香の物。

ご飯は白米か16穀米が選べますが、個人的には白米が一番旨いです。

香の物も、とても良い仕事をしています。

 

 

 

 

〆は「きしめん&餅」または「中華麺」が選べますが、我が家は必ず「きしめん&餅」です。

茹で置きの「きしめん」と焼いた「餅」を、しゃぶしゃぶのスープで湯掻いてくれます。

しゃぶしゃぶの〆はやっぱりコレです。

 

 

 

 

お出汁はしゃぶしゃぶのスープに塩胡椒だけのシンプルさです。

しかし、昆布出汁に国産霜降り和牛や各種野菜のエキスが溶け込んでいるので、とても美味しいです。

「きしめん」と焼いた「餅」もしゃぶしゃぶのスープで湯掻いているので旨さも一入です。

 

 

 

 

少量のポン酢しょうゆとブラックペッパーを掛けていただきます。

ポン酢しょうゆとブラックペッパーを追加すると美味しいです。

 

 

 

 

幅広のきしめんがモッチリしてとても良い感じです。

しゃぶしゃぶのスープとポン酢しょうゆとブラックペッパーがとても良く合います。

 

 

 

 

デザートの「メロンアイス」。

「メロンアイス」なので緑色かと思いきや、夕張メロンカラーでした。

8/20までの「北海道祭り」なのでそうなっている様です。

木曽路 津店」で「しゃぶしゃぶ いろどりコース」でしたが、相変わらず満足度の高いコースでした。

たまたま「北海道祭り」で「北海たこ唐揚げ」や「メロンアイス」も有って良かったです。

帰省の度に訪れる定番店ですが、いつも料理のクオリティも接客も素晴らしいです。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 津駅