仙台辺見 相模大野店の「上タン焼き定食とハーフラーメン(牛テールラーメン)」

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormor(もるもる)です!

 

今日は久しぶりに、「牛たん焼き 仙台辺見 相模大野店 」に行って来ました。

いつもは牛タン好きの長女が行きたがるので来るのですが、今回は自分が行きたくなったので行って来ました。

コチラは「牛テールラーメン」も有り、「上タン焼き定食とハーフラーメン」セットが楽しめます。

 

 

 

 

ランチメニュー。

前回は「上タン焼き定食とハーフラーメン」セットの「ピリ辛胡麻味噌たんしゃぶラーメン」でした。

今回は「上タン焼き定食とハーフラーメン」セットの「牛テールラーメン」にしました。

 

 

 

 

待つ事20分ほどで「上タン焼き定食とハーフラーメン(牛テールラーメン)」セットが到着。

前回は上タン焼きの半分が大分小さくなっていましたが、元に戻った様です。

値段の変更は無いので、牛タンの価格が落ち着いたのかも知れません。

 

 

 

 

「上タン焼き」。

厚めの牛タンを独特の切り目を入れて焼き上げてあります。

シンプルな味付けながら、これがとても美味しいです。

 

 

 

 

「ハーフラーメン(牛テールラーメン)」のスープ。

テールスープですが、牛タン定食に付いてくる透明なスープではなく、醤油の色が付いています。

牛テールの旨みと醤油の風味が美味しいです。

 

 

 

 

麺は平打ちの中太麺。

加水率高めのツルシコ食感の麺で、美味しい麺です。

とても牛タンのお店のサイドメニューとは思えないクオリティです。

 

 

 

 

ちゃんと海苔も載っています。

半分に切った味玉も載っていて、ハーフラーメンとは言え盛り沢山です。

 

 

 

 

ネギを絡めて麺をいただきます。

牛テールスープに欠かせない笹切りのネギ。

シャキシャキ食感と辛味がスープに良く合います。

 

 

 

 

海苔で麺を巻いて海苔巻き麺にしていただきます。

海苔の香ばしい風味がスープに良く合います。

ツルパツな麺と海苔がとても美味しいです。

 

 

 

 

チャーシュー代わりに「上タン焼き」を載せてみます。

こうしてみるとなかなかゴージャスに見えます。

チャーシューとして考えたらとても贅沢です。

 

 

 

 

普通の「上タン焼きセット」+¥520でこの「ハーフラーメン(牛テールラーメン)」になると考えたら、かなりお得感が有ります。

チャーシューは牛タンと被るので有りませんが、味玉も海苔もネギが載り、本格的な麺とラーメンスープに仕上げた牛テールスープなので、フルサイズなら¥1,200位してもおかしく無いです。

 

 

 

 

と言う訳で、完飲&完食です。

牛たん焼き 仙台辺見 相模大野店 」の「上たん焼きとハーフラーメン」でしたが、「上たん焼き」と牛テールラーメン(ハーフ)とライスが付いてこの値段でいただけるのは本当に素晴らしいです。

ラーメン専門店に牛テールスープのラーメンが有ったら、チャーシュー入りだったら¥1,700は下らないでしょうし、チャーシュー無しでも¥1,200位はすると思います。

牛タンのお店なので安く牛テールが入るのだとしても「牛テールラーメン」単品が¥850は破格だと思います。

ハーフラーメンとは言え量が半分では無く6〜7割位に見えるので、そう考えたら「上たん焼き」セットと合わせてもっとしてもおかしく無いです。

こうした飲食店の努力に敬意を払うと共に、食べに来る事が私に出来る支援だと思うので、また来ようと思います。

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村


ラーメンランキング

関連ランキング:牛タン | 相模大野駅