どうも、Mormor(もるもる)です!
今日久しぶりに「味ん味ん 相模大野店」に行って来ました。
今回は長女の要望で来店する事になりました。
最近は「タン」や「カイノミ」に加え、「ハラミ塩」がお気に入りの様です。
16:30の開店と同時に受付して貰って、無事1stロットに滑り込みました。
混雑する時間なので90分ラストオーダー、滞在120分です。
いつもの様に、「黒ホッピーセット」にしました。
「ホッピー」は置いているお店はそこそこ有っても、「黒ホッピー」は無かったりするので、有る時は「黒ホッピー」にしています。
タブレットで一通り注文して、ドリンクの次に来たのが「上タン」。
子供達の好物です。
長女は最近色々食べる様になりましたが、次女は相変わらずコレと「カイノミ」、あとは「レバー」位です。
ライスと韓国海苔。
ライスは特に次女と奥様が焼肉の時にライスが無いと食べられないタイプなので頼みます。
個人的にも「薄切り和牛のすき焼き風 (生卵付き)」をいただく時は必須だと思います。
最近、長女のお気に入りの「ハラミ塩」。
最近、学校の友人と行った焼肉店で食べて美味しかったと言う事で、すっかり気に入った様です。
「カイノミ」と「上カルビ」も来たので焼いて行きます。
焼肉屋の定番「カルビ」ですが、我が家では奥様しか食べません。
「カイノミ」は全員好きな部位です。
名物「千切りキャベツ」と「ミノ(塩)」も来ました。
私は基本「千切りキャベツ」で焼き肉を食べるタイプで、あまりライスは食べません。
唯一「薄切り和牛のすき焼き風 (生卵付き)」をいただく時だけはライス必須です。
「ナムル」や「キムチ」、「ミノ(タレ)」など一通り揃いました。
あとは「薄切り和牛のすき焼き風 (生卵付き)」を待つのみです。
どんどん焼いて行きます。
120分制で90分ラストオーダーなので、食べたいものを一気に頼んで、サッサと食べる作戦。
尤も、我が家は全員少食なので、大して量は食べません。
待望の「薄切り和牛のすき焼き風 (生卵付き)」が来ました。
最近はコレが気に入っています。
ただ、コレを食べるにはライスが必須です。
薄切りですがかなり大きいので、網を占有します。
しかもタレ付きなので、コレの後は網を交換した方がいいです。
生卵を溶いて、浸していただきます。
「薄切り和牛のすき焼き風」だけに、味付けは「すき焼き」そのものです。
見事にサシの入った肉。
この価格でコレがいただけるとは本当に驚きです。
コスパが非常に良くて、開店以来ずっと人気なのが納得出来ます。
と言う訳で、「味ん味ん 相模大野店」の「牛タン」と「カイノミ」、「ハラミ塩」と「ミノ」と「薄切り和牛のすき焼き風 (生卵付き)」と「黒ホッピーセット」でしたが、とても満足の行く品々でした。
名物の「千切りキャベツ」や「ナムル」、「キムチ」など、何を食べても安くて旨いので、我が家の定番です。







