どうも、Mormorです!
今日はyoutuberのはいじいさんや、ラーメン大好き小泉さんの最新刊8巻でも紹介されている、「中古タイヤ市場 相模原店」さんに行って来ました。
近所なので前から行こうと思っていたのですが、ラーメン大好き小泉さんの最新刊8巻第六十杯目「自販機」を読んで、思い出しました。
ラーメン大好き小泉さん巡礼第28店舗目です。
ずらりと並んだレトロ自販機の数々。
40台以上有るそうで、圧巻です。
ゲームコーナーも出来た様です。
ゲームコーナーで両替も出来る様です。
フリーWi-fiも有って至れり尽くせりです。
狙いはもちろん、「ラーメン自販機」。
実は先日昼頃に来たら、平日にも関わらず駐車場が満車で、当然ラーメンも売り切れでした。
今日は万全を期して11時前に到着したので、先客は1組のみ。
「ラーメン」、「チャーシューメン」共に販売中です。
ニキシー管のカウントダウンが泣かせます。
ニキシー管が動作するラーメン自販機は極めて貴重です。
と言う訳で、待望の「チャーシューメン」Get!
小ぶりとは言えチャーシューが5枚も入っています。
とりあえず麺をリフト。
中細の麺は、もっとフニャフニャなのかと思ったら意外にしっかりしています。
流石にコシが有るまでは行きませんが、少なくともちょっと柔らかめに茹で上げた麺位の感じです。
が、スープに味が有りません・・・
そう言えば自販機横の張り紙に、「底の方にスープが溜まっているので、良くかき混ぜてからお召し上がり下さい」と有った様な・・・
で、麺をひっくり返すと、スープが出て来ました!
メンマやナルト、海苔も出て来ました。
案外具沢山なんですね。
5枚入っているチャーシュー。
小ぶりながら本格的なバラ巻きチャーシュー。
箸で崩れるほど柔らかいですが、しっかり肉感も有ります。
下から出て来たメンマ。
こっちもしっかり本格的です。
小さなナルト。
ちゃんと入っている所が泣かせます。
と言う訳で完食。
改めてスープを飲んでみましたが、ラーメン大好き小泉さんの最新刊8巻第六十杯目「自販機」に有る様に「独特の焦がし系の味」とまでは行きませんが、確かに香ばしい醤油の風味がして、少しノスタルジックなラーメンの味です。
カップラーメンより余程美味しいですし、下手したらその辺の食堂のラーメンより美味しいかもしれません。
何よりノスタルジックな自販機と、周囲ののどかな風景の中で食べるラーメンは数割り増し美味しかったのかも知れません。
さて、目標を達成したので、レトロ自販機でも見て回りましょう。
まずは「そば・うどん」の自販機。
これもニキシー管のモデルですが、生憎今日は調子が悪かったらしく、補充に来ていたお店の方が色々見ていましたが、修理が必要な様です。
ハンバーガー自販機は補充中。
また後で見に来ましょう。
カップ麺の自販機。
最近はコンビニのお陰で無くなりましたが、昔はお湯の出る自販機が有りました。
懐かしいですね。
おみくじ自販機。
人気の自販機で、おみくじが色々な所に結び付けられています。
こちらの販売機は天丼を除いて全て売り切れ・・・
丁度補充の方が回っていたので、後で来れば補充されているかも知れません。
こちらの販売機は唐揚げ、富士宮やきそば、ニューヨーカーサンドは有る様です。
たこ焼きは売り切れています。
こちらはまたレアな飲み物が入っています。
サンガリアの「ひやしあめ」にチェリオの「めがぱち」、「MAXコーヒー」など、レアものが一杯です。
そもそも250ml缶って少なくなりましたね。
これはレア中のレア、川鉄製の「うどん自販機」。
多分日本に1〜2台しか無いと言う貴重な1台の筈。
元気に動いている様です。
タバコの代わりにタバコ型お菓子の入った販売機。
昔のタバコ販売機はこんな感じでしたね。
これはあまり見た事が無い自販機です。
じゃがビーが入っていますが、紐を引っ張ったら温かくなるのでしょうか?
「チウインガム」が良い味出してます。
ボタンは10円、20円と書いてありますが、張り紙に有る様に、実際の価格は100円です。
これも有名なレトロ自販機。
残念ながら「コンビーフトースト」は売り切れ。
「ハムチーズトースト」の方はまだ有る様です。
先程補充していたハンバーガー。
でも良く見ると全部売り切れ・・・残念!
通り沿いの方にも2台有ります。
瓶コーラの自販機、超懐かしい!
昔ボーリング場とかに有りました。
と言う訳で一本買ってみました。
ここで栓を開けるのが懐かしい!
瓶コーラを飲むのは何年振りでしょう?
まさに懐かしの味です。
こちらはゲームコーナー。
懐かしのゲーム機が並んでいます。
超懐かしいテーブル筐体のゲーム機。
このゲーム、昔見た事が有ります。
更に懐かしのギャラクシアン!
もはや涙モノです。
ここは本業は中古タイヤ&ホイール屋さんです。
タイヤとホイールが所狭しと並んでいます。
お客さんが来ていて、タイヤを交換していました。
こうして見て回っている間に続々と自販機コーナーのお客さんが増えて、あっという間に駐車場が満車になりました。
既に有名スポットになっていて、11時過ぎには駐車場が埋まってしまう様です。
こうなると、ラーメン自販機はあっという間に売り切れになります。
早めに来てラーメン食べておいて良かったです。
と言う訳で、中古タイヤ市場 相模原店さんでした。