どうも、Mormorです!
今日はTwitterで限定の「海老ときのこ白トリュフの香り」を発売するとの事で、小田急相模原の「石山商店」さんに行って来ました。
前回訪問時は「特製醤油らーめん」を食べました。
駐車場サービスを始めた様です。
上記のTimesもしくはリパークに駐車した場合、ラーメン1杯につき¥100キャッシュバックとの事。
今回の限定、「海老ときのこ白トリュフの香り」の写真も出ています。
見た所塩ラーメンベースの様に見えます。
ドアの所に11月の店休日が貼ってありました。
11/5,11,12,19,26が店休日の様です。
入口右手の券売機で食券を買います。
限定の「海老ときのこ白トリュフの香り」は上から2段目の右から2番目の「限定メニュー」¥850のボタンです。
ちなみに前回訪問時は無かった、味玉、海苔、メンマのボタンが増えています。
ミニカレー¥350も増えています。
先客3名だったので、カウンターの真ん中に座ります。
写真は先客1名が帰った後です。
ちなみにテーブル席もあります。
4人掛けです。
卓上調味料は胡椒と七味。
これは前回訪問時と変わっていません。
待つ事7〜8分で「海老ときのこ白トリュフの香り」が着丼。
見た所カラフルな感じです。
まずはスープから。
スープは塩ラーメンベースの様です。
鶏ガラスープに魚介系の感じです。
トリュフオイルが香って上品な味に仕上がっています。
細麺ストレートの麺。
菅野製麺製との事ですが、茹で加減は丁度良い茹で加減で、細麺ながらしっかりコシも有って美味い麺です。
ただ、以前レビュアーさんも指摘していましたが若干ぬるめな感じがします。
なかなか具沢山のラーメンです。
まずは海老。
小海老が7〜8個入っています。
塩味と海老の味は良く合います。
ポルチーニ茸でしょうか?
明らかに椎茸とは異なる風味のきのこです。
こちらはブナシメジでしょうか。
一見ナメコの様に見えますが、食べてみたらナメコでは無い様です。
エリンギの石突きの部分。
独特の食感で美味しいです。
紫キャベツ。
最初はキクラゲかと思いましたが、食べてみたら紫キャベツでした。
若干苦味のある独特の味です。
カイワレ。
色合いに鮮やかさを加え、味の面では爽やかな辛味があります。
という訳で、完飲・完食。
「海老ときのこ白トリュフの香り」ですが、白トリュフ香る優しい味の塩味スープに海老やキノコが入っていて、秋の味覚満載の一杯でした。
未食ですが、石山商店さんは先日までかぼちゃを使ったハロウィン限定麺なども出しており、今後も限定麺が期待出来るので楽しみです。