XIV鳥羽別邸「日本料理 華暦」にて、カジュアル懐石 手毬

広告

スポンサーリンク



どうも、Mormorです!

 

今日は奥様の実家に帰省時に行ったXIV鳥羽別邸の「日本料理 華暦」に行って来ました。

XIV鳥羽は本館の方には何度か泊まった事が有りますが、別邸は初めてです。
「日本料理 華暦」は別邸の水上の四阿と、水際の個室が有ります。

 

 

 

今日のメニューは「カジュアル懐石 手毬」。

本日のお品書きです。

 

 

 

 

まずは飲み物から。

エビスの生を頼みました。

 

 

 

 

こちらは次女が食べた、「お子様セット 小鼓(こつづみ)」。

お子様セットとは言え、結構な品数です。
少食な次女にはこれでも十分過ぎる程のボリュームです。

 

 

 

 

まずは前菜の盛り合わせから。

右手前の「蛸の旨煮」は皿の黒七味を付けて味わいます。
シャンパングラスに入っているのは「水菜と京揚げの煮浸し」。
中央が「南瓜豆腐」、その上が「蟹身の小茶碗蒸しアオサ餡」。
左のガラスの容器が「海鼠の霙和え」です。

海鼠は食感的に鯨のサラシに良く似た食感でした。

 

 

 

 

これはコースとは別にオーダーした「車海老の鬼殻焼き」。

かぼすと、「いぶりがっこのカマンベールチーズ載せ」が載っています。

 

 

 

 

かぼすを掛けて頂きます。

味付けは「真珠塩」のみですが、シンプルな味付けゆえに、海老の旨味が一番分かる食べ方です。

「いぶりがっこのカマンベールチーズ載せ」は白ワインか日本酒が合いそうです。

 

 

 

 

「お吸い物」

もみじ人参、舞茸の下には甘エビの真丈が入っています。
お品書きには「柚子真丈」となっていましたが、当日の仕入れ状況によって甘エビに変わった様です。

お出汁は鰹出汁が優しく効いており、甘エビの真丈ととても良く合っています。

 

 

 

 

続いては「お造り」。

アオリイカ、マグロ中とろ、鯛、車海老油霜で、車海老は「真珠塩」で頂きます。
マグロ中とろは「土佐醤油」で、鯛とアオリイカは「白醤油」で頂きます。

車海老に塩が合うのは鬼殻焼きでも分かっていましたが、鯛やアオリイカに白醤油が合うと言うのは初めて知りました。
確かに普通の醤油よりも優しい味なので、白身の魚や烏賊には合うのかもしれません。

 

 

 

 

ここでビールから日本酒にスイッチ。

三重県鈴鹿市の地酒、「鈴鹿川」を冷やで。
ちなみに「ぐい呑」は12種類の中から好きなものを選びます。

 

 

 

 

お銚子が氷で冷やされています。

ガラスのお銚子が涼しげです。

 

 

 

 

「お凌ぎ」は「鰤の押し寿司」。

スダチはそのまま食べても良いし、どけても良いとの事で、避けて食べました。
スダチの爽やかな酸味が鰤に良く移っていて、爽やかな味です。

 

 

 

 

「焼物」。

「とろ鰆の焼き浸し」、「焼き目蕪」、「菊菜」が載っています。
とろ鰆は脂が乗っていて、お出汁の優しい味と良く合っています。

「焼き目蕪」は香ばしく焼いてあり、香ばしさと蕪の柔らかさを味わえます。
「菊菜」は特有の香りが鼻に抜けて行き、お出汁の旨さが引き立ちます。

 

 

 

 

続いては「焜炉」。

赤い炉の上に茶碗の様な器が載っています。

 

 

 

 

中身は合鴨の肉と芹、えびいも、生麩です。

合鴨の肉に火が通ったら食べ頃です。

 

 

 

 

この鍋には柚子胡椒が合うと言う事で、柚子胡椒が付いて来ます。

柚子胡椒は大好きな香辛料なので、当然使います。

 

 

 

 

「合鴨と芹の小鍋」。

合鴨の肉は特有の歯応えと味で、出汁が良く出ていて汁がとても美味しいです。
芹は特有の苦味は殆ど無くて、柔らかくて爽やかな歯触り。

えびいもは食感、味ともに里芋に近い感じですが、里芋よりぬめりが無い感じです。
生麩は適度に弾力のある食感で、出汁が浸みて美味しいです。

 

 

 

 

「お食事」。

ご飯は「揚げムカゴの炊き込みご飯」。
揚げムカゴはホクホクした食感で、お出汁で炊いたご飯がとても美味しいです。
高菜しらすが良く合います。

おつゆはアオサの入った赤だしのおつゆです。

 

 

 

 

こちらは「お子様用デザート」。

プチシュークリーム、いちごとパイナップル、バニラアイスが載っています。

 

 

 

 

こちらは大人の「水菓子」。

アイスは「柿のジェラート」、ミントの葉が載っていて、黒豆といちごが添えられています。
羊羹は紫芋の羊羹で、とても優しい甘さで紫芋の味がとても良くわかります。

 

と言う訳で、完食。

XIV鳥羽別邸には初めて行きましたが、新しい建物でとても良い雰囲気です。
「日本料理 華暦」も同様に初めてでしたが、1つ1つの料理の旨さもさる事ながら、器や盛り付けにもこだわりが感じられ、気分的にも美味しく頂けました。

もちろん、料理そのものも美味しいのですが、器や盛り付け、接客のどれをとっても気持ちの良いものでした。

そういう部分も、高級店には必要な要素だと思います。

 

 

 

 

広告

スポンサーリンク


 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


グルメランキング

関連ランキング:懐石・会席料理 | 船津駅(近鉄)加茂駅志摩赤崎駅