どうも、Mormorです!
緊急事態宣言が解除され、県境を超えての移動もOKとなった週末。
比較的密集し難く、根拠はありませんが、目の前に火が有るので飛沫感染もし難いのでは無いかと言う事で、「焼肉 味ん味ん 相模大野店」に行って来ました。
(写真は2月頃行った時のものです)
Covid-19による営業自粛後は、土日の整理券(E-PARKチケット)発行の時間が変わったので、少し早めに取りに行って、3番目をゲットしました。
まずは黒ホッピーセットで乾杯から。
ホッピーが有ると言う所も「味ん味ん」の良い所。
限定の「カイノミ」。
希少部位と言う事で、以前行った時は最初に頼んだ1皿が最後の1つでした。
子供達が好きな「タン」。
何故か今日はウチの奥様もタンばかり食べるので、4人前頼んだのに2枚しか食べられませんでした(泣)
「カイノミ」と「タン」。
今まで鶏肉ばかり食べて、牛肉を食べなかった子供達でしたが、上の子が部活の打ち上げで焼肉屋さんに行った際に、友達に勧められて食べた「タン」が気に入り、「タン」を食べる様になりました。
上の子が食べる様になったら下の子も食べる様になり、それをキッカケに「カイノミ」も食べる様になりました。
私は主に「ミノ塩」「ミノタレ」のホルモン系。
「チャンジャ」をつまみにホッピーを飲みました。
「タン」と「カイノミ」ばかり焼かれています。
「椎茸焼き」は奥様のオーダーです。
子供達様に「みつせ鶏」を頼んだのに、全然食べず・・・
専ら「タン」と「カイノミ」でした。
私が頼んだ「懐かしのホルモン」。
某「こ◯っちゃん」を彷彿とさせる味と食感で、懐かしい味です。
これも良いツマミになります。
今日はなんだか「タン」「カイノミ」「ホルモン」祭りになっちゃいました。
奥様が頼んだ「上カルビ」もあまり人気がありませんでした・・・
食後のデザートの「アイス入りコーヒーゼリー」。
もはや定番メニューですが、これが一番気に入ってます。
家族4人で飲んで食べて、とてもリーズナブルに済むのが良い所。
「叙々苑」だと2人分の金額で、家族4人で飲んで食べられます。
もちろん「叙々苑」は金額なりの味なので、それはそれで美味しいのですが、家族で行く時は「味ん味ん」のリーズナブル感は魅力です。
Covid-19の流行で外出を控える様になり、外食しなくなってから3ヶ月が過ぎ、漸く焼肉を満喫出来ました。
まだワクチンも特効薬も無いので油断は出来ませんが、感染対策を行いながら、少しずつ外食を再開出来たら良いな、と思います。