どうも、Mormorです!
今日は夏季限定の汁無し担々麺「バババババナナ」を食べに、町田の「パパパパパイン」に行って来ました。
2月にはチョコレートを使った「カカカカカカオ」、そして先月は桃を使った「ピピピピピーチ」など、フルーツやスイーツを使って独創的なラーメン/まぜそばを出しています。
まずは券売機で食券を購入します。
限定の汁無し担々麺「バババババナナ」は「限定2」¥950です。
カウンターの入口側の席に着きます。
今日は先客4名が全て女性でした。
やっぱりインスタ映えするせいか、はたまたフルーツやスイーツを使っているからか、女性のお客さんが多い様です。
「パパパパパイン」もCovid-19対策でパーティションを設置しています。
箸と調味料がパーティションの向こう側に・・・💦
隣の席が空いていて良かった・・・😌
待つ事10分程で、「バババババナナ」が着丼。
「うわ〜ホントにバナナだ〜!!」
しかもチョコチップみたいなのが掛かってる!
確かにインスタ映えはバッチリです。
「良く混ぜてからお召し上がり下さい」と言われたので、良く混ぜます。
麺の下にはバナナをミキサーでペースト状にしたバナナペーストが入っており、肉味噌と混ぜるとクリーム状になります。
麺は中太の縮れ麺。
モチっと食感で美味い麺です。
お味の方はと言うと、「担々麺」と言う名前から想像する程辛さは無くて、「甘塩っぱい」と言う感じの味です。
バナナの甘さがどう出るか?と思っていましたが、思いの外中華料理のオーロラソースみたいな感じで、全然イケます。
と言う訳で、あっという間に完食。
限定の冷やし汁無し担々麺「バババババナナ」でしたが、これ以上やったらラーメンとして成立しないギリギリの線で作られている様な気がします。
美味い不味いで言ったら「美味い」のですが、甘みがこれ以上有ったらきっと成立しないギリギリの所を狙って来ている感じです。
一応「担々麺」なので少し辛さも有りますが、基本的には中華料理のオーロラソースみたいな感じです。
こう言う味を作らせたら右に出るものはいない倉田店主、フルーツやスイーツを使って独創的な創作ラーメンを次から次へと生み出します。
その才能に、今回も脱帽でした。