どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久々に「醤油ラーメン」が食べたくなったので「Sagamihara欅〜HANARE〜」に行って来ました。
前回は長期休業開けの11月頭に行ったので、2ヶ月近くぶりの訪問です。
お土産ラーメンも新しくなった様です。
「ホルモン塩ラーメン」と「鯛と蛤の塩ラーメン」はそそられますが、年末用のストックを買い増してしまったので、冷蔵庫が一杯なので諦めます…
店内に入ると、券売機のレイアウトが変わって、入口右手では無く、入口正面になっていました。
分かり易いと言えば分かり易いです。
ちなみに元々有った場所には冷蔵庫が置かれています。
2020年最後になりそうなので、基本に立ち返って「味玉醤油」¥900にしました。
塩も旨いんですが、今日は醤油の気分でした。
カウンターの一番奥に座りました。
換気のために入口は開放されています。
また加湿器が置かれています。
カウンター上は特に変化はありません。
パーティションの間隔が広めなので、窮屈な感じはしません。
待つ事7〜8分で、「味玉醤油ラーメン」が着丼。
いつもながらミッチー店長の細やかな気遣いで、綺麗なビジュアルです。
紫キャベツのスプラウトと大葉が彩を添えています。
醤油の香りとスモークの香ばしい香りがします。
まずはスープから。
背脂の浮いたスープは、見掛けと違ってとてもスッキリとしたスープです。
豚骨清湯スープと相模原産醤油の旨味で、骨太な旨さを出しています。
麺は中太手揉み麺。
茹でる直前にミッチー店長が手揉みした麺は、モチモチ食感で美味しい麺です。
手揉みの縮れが有るので、スープが良く絡みます。
バラチャーシュー。
写真を撮ろうと、箸で持ち上げようと頑張りましたが、崩れてしまうので断念しました。
とても柔らかいチャーシューですが、スモークの香ばしさが有り、脂の甘みが有ってとても美味しいチャーシューです。
太めのメンマ。
太いですが、硬くは無く、サクサク食感で美味しいメンマです。
紫キャベツのスプラウト。
カイワレと違って辛味は無く、彩を添えてくれます。
相模原市の花である紫陽花の花をイメージしています。
大葉。
こちらは紫陽花の葉っぱをイメージしています。
彩を添えると共に、爽やかな風味で、麺を包んで食べると美味しいです。
黄身がトロトロの味玉。
味もしっかりついており、醤油味スープに良く合います。
麺と具を食べ終えたのでスープを味わいます。
豚骨清湯スープに相模原産醤油を使ったスープは、香ばしい醤油と豚骨スープの旨味で、しっかりとした味になっています。
そこに背脂が入ってスープをまろやかにしてくれています。
と言う訳で、完食。
「Sagamihara欅〜HANARE〜」さんの「味玉醤油ラーメン」でしたが、安定の旨さでした。
味のブレも無く、安定して提供出来て居るのは、ミッチー店長のウデだと思います。
麺も具材もブレが無く、安心して食べに行けます。
スタッフも全員女性だからか女性客も多く、本店と上手く住み分けが出来て居る様です。
Covid-19の影響で4月〜7月まで長期休業、8月に一度再開したものの、大幅な人員入れ替えのための従業員育成、研修等の為、8月〜10月まで再び長期休業に入っていて、心配でしたがしっかりと足元を固めてからの再開と言う事で、味も安定し、オペレーションの方も大分良くなって来た様です。
恐らく今年最後になると思ったので、ミッチー店長に「良いお年を!」と挨拶しておきました。
また来年も是非食べに来たいと思います。