どうも、Mormorです!
今日はTwitter情報で限定の「欅の家」が提供されるとの事で、「Sagamihara 欅」さんに行って来ました。
「思ったより食数取れません。」と言うTweetも有ったので、平日ながら開店時間30分前に到着。
既に3人並んでいて、4番目でした。
Twitterの告知。
「欅の家」は今年の1月10日にお土産限定メニューとして登場しました。
気になっていたのですが、その時は機会を逃してしまいました…😭
今回、素材をグレードアップして店内用として再登場しました。
これは行くしか無いでしょう!
しかも、どうやらあまり食数が取れないと言う事で、行くなら早めの方が良いと判断し、開店前に並ぶ事にしました。
獣を感じていただける仕上がりかとおもいます
との事で、鶏のスープが基本の「Sagamihara欅」とは全く違うタイプのスープで有る事は間違い無い様です。
11:00ちょっと過ぎに開店。
早速入口左手の券売機で食券を購入します。
今日はラーメンは「欅の家」¥1,030のみ。
トッピングは「味玉子」¥100にしました。
本日限定の「自家製ラー油替え玉」¥200は食べ切れるかどうか分からなかったので、食べられそうなら現金でお願いする事にしました。
「Sagamihara欅〜HANARE〜」店長のMitchyさんがフロア&サポートで入っていて、Mitchyさんに食券を渡しました。
待つ事10分程で、「欅の家」が着丼。
Mitchyさんから丼を受け取りました。
「欅の家」のアップ。
大きな海苔は家系ラーメンっぽいですが、ほうれん草が生のちぢみほうれん草だったり、チャーシューが低温調理ロースレアチャーシューと豚バラのスモークチャーシューだったりと、其処此処に「Sagamihara欅」らしさが出ています。
まずはスープから。
家系ラーメンとしてはかなり色の濃いスープですが、この醤油はカドが無く、旨味の多い醤油です。
スープはかなり濃厚系ですが、「獣」感と言うより鶏白湯的な味が強めで、家系ラーメンの少しワイルドな感じより、上品な味のスープです。
麺は自家製麺の中太ストレート麺。
ツブツブが見えるので、全粒粉入りでしょうか?
家系ラーメンのモチモチ麺と比べ、低加水でコシと歯切れの良さが際立つ麺です。
低温調理のロースレアチャーシュー。
しっとり感が有り、ローストポーク的な感じで、柔らかな肉感と控えめな味付けが良い感じです。
こちらはスモークされたバラチャーシュー。
「Sagamihara欅〜HANARE〜」で使われているスモークチャーシューと風味が似ているので、燻製材は同じなのかもしれません。
とても柔らかくて、スモークの香ばしい香りがスープととても良く合っています。
大きな海苔。
見ただけで分かる程、厚手のしっかりとした上質な海苔です。
スープに浸して海苔巻き麺にして頂きます。
この食べ方は家系ラーメンでは必ずやる食べ方です。
スープの染みた海苔と、自家製麺の中太麺の小麦の風味が旨いです。
ちぢみほうれん草。
以前、八百屋さんに置いて有るのを見て、買おうかどうか迷って結局買いませんでしたが、興味津々です。
生で載っているので茹でるとまた印象は変わるのかもしれませんが、普通のほうれん草よりも葉が厚手で、食べ応えのあるものです。
この味だと海苔巻きほうれん草にするより、スープに浸して食べた方が良さそうだったので、スープに浸して頂きました。
普通のほうれん草より苦味も少なくて、味の有る感じです。
半熟の味玉。
黄身がトロトロの半熟で、とても美味しい味玉です。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
色の割に醤油の味は強く無く、寧ろ旨味の強い味で、濃厚ながらワイルドな豚骨と言うより、豚骨と鶏の上品なスープです。
と言う訳で、完食。
残ったスープが勿体無くて、本日限定の「自家製ラー油替え玉」を頼もうか悩みましたが、ダイエット中なので泣く泣く諦めました。
海苔増ししてライスを頼んで、海苔巻きライスやスープ掛けライスを楽しんだら最高だった事でしょう…😭
限定の「欅の家」でしたが、流石は佐野店主、家系ラーメンの形を守りつつ、「欅」らしさが随所に光る一杯でした。
まず醤油からして旨味の強い醤油ですし、スープも豚骨ガッツリと言うよりは豚骨と鶏白湯を上手に合わせた上質なもので、自家製麺の中太麺も家系のモチモチ麺と違って歯切れの良い「欅」らしい麺です。
そして合わせる具材も上質な海苔や生のちぢみほうれん草や低温調理のロースチャーシューにスモークしたバラチャーシューと手の込んだ一杯になっています。
1回限りにするのは惜しい一品なので、また限定で出して貰えると嬉しいです。