どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は2月の日替わり限定の「海老味噌北極」を食べに、「蒙古タンメン中本 町田店」に行って来ました。
町田店の2月限定は、
2月限定 :チャーハン チャーハン+プチスープ チャーハン+半ラーメン
※平日・祝日は14時~19時、土・日曜日は10時~19時で販売
月曜日限定:海老味噌北極 つけ樺太
火曜日限定:濃厚巨豚北極 冷し味噌卵麺
水曜日限定:北極あんかけ 極冷し味噌やさい
木曜日限定:焦がし味噌卵麺 冷し海老味噌北極
金曜日限定:北極の炎 冷し濃厚巨豚北極
土・日限定:極味噌卵麺 極五目味噌 魚豚濃恋つけ麺
となっており、「海老味噌北極」は月曜限定です。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
日替わり限定のボタンは一番上の段になっており、通常の「限定メニュー」の段では無いので見つけるのに苦労しました😓
待つ事5分程で、「海老味噌北極」が着丼。
見た感じ、粘度の高そうなスープで、まるで「北極」を3倍とか5倍で注文した時の様な感じに見えます。
しかし、丼をカウンターから受け取った時に、海老の香りがしました。
まずはスープから。
かなり粘度の高いドロリとしたスープです。
良く見ると海老のペーストの様なもの(海老の頭を擂り潰したもの?)が入っていて、更に背脂が入っているので、それでドロリとしている様です。
海老の風味は飛び易くて、辛くすると余計に飛びそうですが、これだけ濃厚な海老の味が出せていると言う事は、海老の頭を使っているのでは無いかと思われます。
辛さは海老ペーストのお陰で大分マイルドで、「北極」を名乗っていますが恐らく辛さ度8の「味噌卵麺」位の辛さでは無いかと思います。
「北極」並の辛さにするには、辛さ2倍位にした方が良さそうです。
麺は中本特製の中太ストレート麺。
丸い断面のモチモチした麺で、小麦の味が旨い麺です。
この麺と北極スープの相性は抜群です。
モヤシと刻みネギ。
普通の「北極」よりも大量にモヤシが載っています。
お陰で辛さを大幅に和らげてくれます。
豚薄切り肉。
これは「北極」にも入っています。
仕込み調理のスープなので、ベースは北極のスープなのかもしれません。
ニラ。
これは普通の「北極」には入っていない、「海老味噌北極」独特の具材です。
「北極やさい」にも入っています。
モヤシやネギと一緒に麺を頂きます。
モヤシが多いので、海老味噌のマイルドさも有って、とても食べ易いラーメンです。
スライス卵。
半個分位入っている様です。
「北極」ほど辛く無いので、これに頼らなくても普通に食べられます。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
ドロリとしたスープは、ジャリジャリした食感が有り、海老を殻ごと擂り潰したものが入っている感じです。
海老感が濃厚で、コクを出すために入っている背脂も有って、濃厚且つ旨味の有る味に仕上がっています。
このスープでライスが有ったら普通に食べられそうです。😋
が、ダイエット中なのでやめておきました…😭
と言う訳で、完食。
本当はもっとスープを味わいたい所ですが、そこは塩分制限も有るのでやめておきました…😭
「蒙古タンメン中本 町田店」の2月の日替わり限定「海老味噌北極」でしたが、「北極」のあの味にここまで海老感を出せる事に驚きました。
普通、海老風味のラーメンはとても繊細で、下手に味変しただけでも海老の風味が飛んでしまいます。
濃厚な海老風味の「えびつけめん」を出している相模大野の「えびくらぶ」さんの場合、スープ割は出汁ではなくレモン風味のレモン湯にしている程です。
恐らく海老を丸ごと擂り潰したものを使って、これだけの海老感を出しているのだと思いますが、背脂も入っているので海老の風味がこれだけ感じられるのは凄いです。
そして「北極」スープに海老と背脂が加わると、旨さが倍増します。
正直、このスープは辛さが無くても旨そうな気がします。
今月は限定が多いのでどれを食べようか迷いますが、今月中にもう一回は来たいと思います。