どうも、Mormorです!
今日は久々にタイ料理が食べたくなったので、Soi Gapaoに行って来ました。
前回行ったのは昨年の8月だったので、半年ぶり位の訪問です。
店内はかなり賑わっていて、テーブル席に相席でした。
マダムたちの喧騒を聞いていると、とてもCovid-19禍の緊急事態宣言下とは思えない感じです。
店員さんに「トムヤムクンラーメン」と口頭で注文しました。
ランチメニュー。
メニューは前回と変わりない様です。
そう言えば、辛さを選べるのをすっかり忘れていました。
後で「ナンプラーピッキーヌ」や「乾燥唐辛子」で調整する事にします。
先にランチセットのサラダとスープ、そして調味料が来ました。
「ナンプラー」、「酢」、「ナンプラーピッキーヌ」、「乾燥唐辛子」の4種です。
待つ事10分少々で、トムヤムクンラーメンが到着。
スープ・サラダ付きで¥990です。
まずはスープから。
トムヤムスープ特有の酸味と辛味。
ココナッツミルクのお陰で見た目より味はマイルドです。
レモングラスの爽やかな風味が良い感じです。
麺はベトナムのフォーと同様、米粉麺です。
透き通った麺は独特の食感で、幅の広い春雨の様な感じです。
トムヤムスープと良く合います。
パクチー。
そういえばすっかり追いパクするのを忘れていました…😭
パクチー大好きなので、追いパクすれば良かったです。
ちなみに¥150のSと¥250のMの2段階が可能です。
フクロダケ。
中華料理などにも使われるキノコで、マッシュルームの様な食感です。
トムヤムクンには欠かせない食材です。
小エビ(シュリンプ)。
これもトムヤムクンには欠かせない食材です。
海老の風味と味が、トムヤムスープを一層美味しくさせます。
モヤシ。
シャキシャキ食感で麺の食感との違いを味わえます。
途中、「ナンプラーピッキーヌ」を足して味変してみました。
塩っぱくなると困るので、1杯だけ入れました。
食べてみると、もう少し辛くても良いかな?と言う感じでした。
そこで「乾燥唐辛子」も追加しました。
山盛り一杯位入れました。
これで大分辛味が増して、良い感じになりました。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
トムヤムスープの酸味と辛味、レモングラスの爽やかな風味とココナッツミルクのまろやかさが相まって、とても美味しいです。
と言う訳で、完食。
「Soi Gapao」の「トムヤムクンラーメン」でしたが、相変わらず安定の旨さです。
酸っぱ辛いトムヤムスープはココナッツミルクのまろやかさとレモングラスの爽やかさ、そして唐辛子の辛さが良い感じです。
「Soi Gapao」さんでは本格的な味と具材、そしてタイ人シェフの料理で、本格タイ料理が味わえます。
「トムヤムクン」だけでなく、「ガパオライス」や「カオマンガイ」、「グリーンカレー」なども美味しくて、個人的には「グリーンカレー」が気に入っています。