どうも、Mormor(もるもる)です!
昨年5月にお迎えしたハム公🐹(仮名)。
昨日、エサをやろうと思って、キノコ🍄のお家から顔を出したハム公🐹(仮名)を良く見ると、右目の瞼が腫れている?
1日様子を見ようと、翌日見てみましたが、やはり腫れている😱
と言う訳で、動物病院へ🏥…
問診票を書く時、「ペットのお名前」の所を書くのが面倒だったので、飼い主(長女)に書かせた所、本人も面倒になったらしく、長〜い名前の間を取って「ぴか」と書いた様です。
「皮膚検査」(セロテープ)と言うのは、本来犬や猫なら腫瘍を疑われる部分に針を刺して組織を採って検査を行うらしいのですが、ハムスターは小さい上、場所が瞼なのでその方法が使えない為、セロテープで患部の組織を採取したのです。
それを染色して調べて貰いましたが、表面の細胞を採取しただけなので確定では有りませんが、少なくとも腫瘍らしき組織は無かった様で、恐らくバイ菌が入ってものもらいの様に腫れているのでは無いか?と言う事でした。
と言う事で、抗生剤を貰って来たのですが…