どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は限定の「つけ樺太」を食べに、「蒙古タンメン中本 町田店」さんに行って来ました。
前回は4月頭に「極五目味噌」辛さ2倍を食べました。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
「つけ樺太」¥900は最上段の右から4つ目のボタンです。
味玉¥130も追加しました。
一緒に行った奥様は、いつもの蒙古タンメン¥820に、今回はバターでは無くチーズ¥70とスライス卵¥70にしていました。
クーポンで烏龍茶を貰いました。
スタンプカードからアプリに変わってから、スライス卵無料が無くなったので、もっぱら烏龍茶にしています。
まずは奥様の「蒙古タンメン」+チーズ+スライス卵が着丼。
「チーズ」って書いてあったので、ピザに乗っている様なチーズを想像していたら、粉チーズでした。
粉チーズもバター同様に辛さを和らげてくれるトッピングです。
続いて私の「つけ樺太」が着丼。
一見すると「蒙古タンメン」に掛かっている麻婆豆腐の様に見えますが、実は「樺太丼」の麻婆豆腐で、それに「冷し味噌」の肉とスープが入っています。
つけ麺なので、まずは麺から。
中本特製の中太ストレート麺です。
温かいラーメンでも冷やしでも麺は変わりません。
しかし、冷やしでもやっぱりこの麺は旨いです。
スープに浸してみます。
「浸す」と言うより「まぶす」と言った方が適切な感が有ります。
「つけ麺」と言うより「混ぜ麺」に近い感じです。
「樺太丼」の麻婆豆腐に「冷し味噌」の肉とスープなので、思いの外辛いです。
初め「蒙古タンメン」の麻婆豆腐だと思っていて、それなら辛さ度5なので楽勝だと思っていたら、「つけ樺太」の麻婆豆腐は全然違うもので、辛さ度も10でした。
どうりで辛い訳です。
しかし中本のスープ(餡?)らしく、辛さの中にしっかりと旨味が有ります。
豚薄切り肉。
「冷し味噌」の肉と同じものが入っています。
「蒙古タンメン」や「樺太丼」の麻婆豆腐は肉が入っていませんが、やっぱり肉入りの方が美味しいです。
大きめの豆腐。
箸だと持ち上げ難いので、レンゲで。
スープと言うよりあんかけの餡に近いです。
やっぱり「麻婆豆腐」には豆腐が必須です。
スライス卵。
辛さを緩和してくれる貴重なトッピングです。
辛さ度10とは言え、「冷やし」系メニューなので、そんなに辛くは無いかと思っていましたが、あんかけの様なスープ(餡?)なので意外と温かさがキープされていて、しっかり辛いので、スライス卵はありがたいです。
麺の方に載っているモヤシ。
「冷し味噌」も同様です。
麻婆豆腐をまぶして食べてみます。
本当に「まぶす」と言う表現がピッタリです。
このスープ(餡?)は「蒙古タンメン」と違い、「樺太丼」の麻婆豆腐に「冷し味噌」スープが入っているので味に厚みが有って旨いです。
麻婆豆腐のスープ(餡?)を食べてみます。
この麻婆豆腐のスープ(餡?)はとても美味しいです。
ご飯が欲しくなります。
味玉。
「北極味玉」と迷いましたが、これは普通の味玉です。
「つけ樺太」はかなり辛いので、「北極味玉」にしなくて正解でした。
と言う訳で、完食。
麻婆豆腐のスープ(餡?)が沢山残ってしまって、もったいないと思ったのですが、ダイエット中のため、ライスドボンして食べるのは諦めました…。
これはご飯に掛けたら絶対美味しいと思います。
と言う訳で、「蒙古タンメン中本 町田店」の4月限定「つけ樺太」でしたが、「樺太丼」の麻婆豆腐に「冷し味噌」の肉とスープが入った、とても美味しいスープ(餡?)でした。
中本らしい「辛旨」さは健在で、麺でも米でもどちらでも食べられそうな感じです。
きっとお腹に余裕が有って、ダイエット中で無い方なら、ライスを付けた方が良いでしょう。