どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は、久しぶりに家族で「えびくらぶ」さんに行ってきました。
前回は3月末だったので、1ヶ月ちょいぶりの訪問です。
(写真は前回のものです。)
お店の前のテイクアウトメニュー。
「スパイスえびカレー弁当」とか、「ガーリックシュリンプ丼」は間違いなく旨そうなので、食べてみたいですね。
「ガーリックシュリンプ丼」には麺類とセット専用の「ミニ」¥300も登場した様です。
ちょっと足したい人には最適ですね。
厨房の前に移動した券売機で食券を購入します。
私は本日提供が有る「海老鯛らーめん」¥900+「味玉」¥100に、奥様と次女は「えびつけめん」¥880にしました。
「えびつけめん」には「ガーリックシュリンプ(トッピング)」¥400がうまいと教えると、それも付けていました。
待つ事10分少々で、奥様と次女の「えびつけめん」が到着。
そう言えば、生玉ねぎが苦手な2人だったので、玉ねぎ抜きにして貰えば良かった…😅。
続いて私の「海老鯛らーめん」+「味玉」が着丼。
メチャメチャデカいチャーシューで、半分位隠れています。
生玉ねぎが苦手な2人から玉ねぎが来ました。
ま、刻み玉ねぎは大好きなので良いんですけどね…😓。
まずはスープから。
鯛の旨味が鮮烈なスープ。
鶏白湯スープベースながら正に鮮魚系と言った感じの味です。
海老の風味もしっかり出ています。
このスープはとても美味しいです。
麺は三河屋製麺製の太麺。
つけ麺と同じ麺ながら、水で締めないので少し柔らかめの食感になり、海老鯛スープにとても良く合います。
メチャメチャデカいチャーシュー。
ロースのレアチャーシューで、大きさだけでなく厚さも1cm位は有ろうかと言う巨大さです。
レアチャーシューならではのしっとり感で、味も適度に付いている美味しいチャーシューです。
テイクアウトの「ラーメン屋の肉厚チャーシュー丼」のチャーシューもコレですかね?
プリップリの海老。
「えびくらぶ」ならではの海老。
スープにもしっかり出汁が効いていますが、トッピングとしても載っています。
材木メンマ。
極太ながら柔らかくて、味染みも適度です。
半熟味玉。
黄身が適度に半熟で、味浸みもバッチリの味玉。
黄身のまろやかさが美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
鮮魚系に近い、鮮烈な鯛の味がとても旨いです。
海老の風味も有って、非常に美味しいスープです。
これに「ライス」¥100もしくは「ミニライス」¥50を投入して食べたら最高でしょう。
と言う訳で、完食。
ライスドボンはダイエット中のため、断腸の思いで諦めました。
「えびくらぶ」さんの「海老鯛らーめん」でしたが、新鮮な鯛の風味が存分に出た、とても美味しいスープでした。
ベースの鶏白湯スープも濃過ぎず薄過ぎずの絶妙さで、海老の風味もしっかり有ります。
組み合わされる三河屋製麺製の太麺も、水で締めていない分柔らかく、スープと良く合っています。
トッピングの大きなレアチャーシューや材木メンマ、半熟味玉も抜かり無く仕上がっています。
これから暑くなって来ると、いよいよつけ麺シーズンなので、次回は「えびつけめん」を食べたいと思います。







