どうも、Mormor(もるもる)です!
先日、箱根の芦ノ湖に行ったので、お昼に「そば処 みよし」さんに行って来ました。
箱根湖尻ターミナルのそばにあります。
こちらは小田原鴨宮に有った(2013年3月閉店)「手打ち蕎麦 星月」のご主人に師事していたとの事。
北海道産蕎麦粉を使った二八蕎麦で、もりそばには鰹厚削り、かけそばには鰹と鯖の合わせ出汁の無化調のつゆだそうです。
こちらは注文製なので、メニューを見て注文します。
この日は暖かい日だったので、冷たいそばにしようと思いました。
ふと見たら「穴子天ざる」¥1,880が目に入ったので、それにしました。
ちなみに奥様と長女は「天然海老天ざる」¥1,680を、次女はお腹が減っていないと言う事で「もりざる」¥780にしました。
待つ事15分程で、「穴子天ざる」が到着。
予想より「穴子天ぷら」がデカくてビックリです。
二八蕎麦。
写真だと白っぽく見えますが、実際にはもっと黒っぽくて「日本蕎麦」と言う風情です。
大きな「穴子天ぷら」。
穴子の他に、椎茸、茄子、こんにゃく、ミニトマト、コシアブラなどが載っています。
まずは二八蕎麦から。
蕎麦粉の甘みを感じられる、粒感の有るお蕎麦です。
先の方を麺つゆに浸して頂きます。
鰹の厚削りを使った、無化調のつゆがとても美味しいです。
お蕎麦も蕎麦らしい風味と食感で、美味しいお蕎麦です。
「穴子天ぷら」。
塩とつゆの両方で食べ比べてみましたが、個人的にはつゆで食べた方が美味しく感じました。
サクサクの衣と柔らかくてフワフワの穴子がとても美味しいです。
椎茸の天ぷら。
厚手の椎茸で、外はカリカリで中はしっとりとした美味しい椎茸です。
これは塩で頂きました。
こちらは「こんにゃく」の天ぷら。
こんにゃくの天ぷらは初めて食べましたが、カリカリの衣にこんにゃくの歯触りが良い感じにマッチしていて、思いの外美味しいです。
と言う訳で、完食。
食後の蕎麦湯も美味しく頂きました。
元箱根の「そば処 みよし」さんでしたが、正統派のお蕎麦と無化調のつゆ、そして穴子天がとても美味しいお店でした。
初め見た時は、蕎麦の量が少なくて物足りないかな?と思いましたが、実際に食べてみると天ぷらのボリュームが凄く有って、思いの外満腹になりました。
穴子天も外はカリカリ、中はフワフワでとても美味しくて、大満足のランチでした。
関連ランキング:そば(蕎麦) | 箱根その他







