
どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitter情報で「ニンニクとゴマ油のつけ麺〜あつもり〜」が提供されるとの事で、「スモジ」(ラーメン二郎 相模大野店)に行って来ました。
「ニンニクとゴマ油のつけ麺〜あつもり〜」は昨年12月に初めて提供されました。
Twitterの告知。
今日は店内飲食の方限定で、募金を条件に麺の配布を行なっていました。
今日は雨にも関わらずかなりの行列でしたが、回転が早いので10分程で店内へ。
それから5分程で食券購入まで来ました。
 「少なめラーメン」¥770と「つけ麺」¥150の食券を買いました。
卓上調味料に変化は無い様です。
卓上にレンゲが有るのも「スモジ」の特徴です。
 何気にこれが便利です。
待つ事10分程で、まず麺が到着。
店主さんの目の前だったので、店主さんから渡されました。
「スープ後から行きますから、良く混ぜて待ってて下さいね〜」と言う事で、一生懸命混ぜます。
箸とレンゲを使って、しっかり混ぜました。
 色が白いので分かり難いですが、ニンニクとゴマが万遍無く絡んでいます。
「ゴマつけ麺の方〜」と声が掛かったので、「ニンニク、アブラで」と答えて、スープが到着。
アツアツのあつもり麺に温かいスープのつけ麺です。
 今日は結構肌寒い日なので、温かいつけ麺はありがたいです。
“スモジの麺を、まずはそれだけでも食べるべし!”
と言う事で、まずは麺だけで食べてみます。
 ゴワムチのスモジ麺にニンニクとゴマ油、そして少し味が付いているので、このままでも美味しく食べられます。
多分、卓上の「FZ醤油」を掛けたらそのまま全部食べられそうです。
折角なので、スープに浸して頂きます。
スープに浸すと、それはそれでまた美味しく食べられます。
 ごま油の香ばしい風味とニンニクの風味で、更に旨味が増します。
麺があつもりだと水で締めた時より柔らかめで、なんと無く新鮮な食感に感じられます。
今日のブタ。
小さく見えますが、厚さは2.5cm位有るのでそんなに不満は無いです。
 もう一つの方も端ブタで、カタマリの様なブタでした。
 両方とも適度に味が染みていて、結構しっかりした肉感のブタでした。
麺だけと、スープに浸して食べるのをかわるがわる食べてみます。
麺だけで味わうとシンプルにニンニクとゴマ油で、麺そのものの旨さが味わえ、スープに浸せば二郎らしい味が味わえます。
途中味変で、ブラックペッパーを掛けてみました。
ゴマ油が有るせいか、ブラックペッパーの風味があまり感じられませんでした。
と言う訳で、一味も掛けてみました。
一味はゴマ油が掛かっていても、しっかり辛味が出ます。
と言う訳で、完食。
「スモジ(ラーメン二郎相模大野店)」の「ニンニクとゴマ油のつけ麺〜あつもり〜」でしたが、ニンニクとゴマ油がとても良く合っていて、そのまま麺を食べてもとても美味しいです。
スープに浸すと、ゴマ油の香ばしさがスープに加わり、コクが有ってとても美味しいです。
ニンニクとゴマ油だと、麺はやっぱりあつもりの方が合っていると思います。
 冷たい麺だと油っぽさが出てしまって、表面が乳化した様な状態になり難く、旨さが半減してしまうと思います。
暑くなって来ると、「シークァーサーつけ麺」、「青じそつけ麺」などのサッパリ系のつけ麺が食べたくなりますが、今の時期なら美味しく食べられるので、また是非食べてみたいと思います。
























