どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は先日通販で取り寄せた、池袋の「麺屋 六感堂」の「煮干ラーメン」を作ってみました。
「麺屋 六感堂」の「煮干ラーメン」は醤油と塩の2食ずつ入っています。
こちらが醤油味。
かなり濃い色の醤油です。
作り方説明。
スープの湯煎時間は10分、麺の茹で時間は1分〜1分20秒との事。
まずはスープの湯煎から。
10分程湯煎します。
麺の茹で時間は1分程。
事前にスープを丼に入れてから麺を茹で始めます。
茹で上がった麺を湯切りして丼に入れ、トッピングを載せて完成です。
HPではメンマは入っていないとの事でしたが、実際には入っていました。
今回は味玉を作り損ねたので九条ネギのみ追加しました。
こちらは塩味。
煮干しの香りがとても美味しそうです。
まずはスープから。
鯵煮干しの風味が鮮烈なスープ。
塩味なので出汁の味がとても良くわかります。
自家製麺の中細麺。
ツブツブが見えるので、全粒粉入りでしょうか?
香ばしく、パツンと言う食感の麺です。
バラ巻チャーシュー。
柔らかいながらも適度な肉感が有り、味も適度で美味しいチャーシューです。
細切りのメンマ。
細切りにも関わらず、物凄くサクサクした食感で、沢山入っているので麺と食べると美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
とても煮干しの効いたスープで、魚介感が満点です。
これだけ濃厚な出汁感は凄いと思います。
と言う訳で、完食。
黒いツブツブは、後で掛けた胡椒です。
池袋の「麺屋 六感堂」の「煮干ラーメン」でしたが、鯵煮干しの風味が濃厚で、全粒粉入りの麺と合わせて、サッパリ感の有る美味しいラーメンでした。
チャーシューもメンマも付いていて、薬味さえ足せばOKと言うお手軽さも魅力です。
醤油味の方も少し貰いましたが、香ばしい醤油の効いた美味しいスープでした。
煮干しの中でも鯵煮干しの風味が濃厚で、個性的な一杯です。
お取り寄せラーメンは、コチラも参照してみて下さい。







