どうも、Mormor(もるもる)です!
今日はTwitterで、限定の「大人の白つけ麺」が提供されるとの事で、小田急相模原の「麺処 宥乃」さんに行って来ました。
先週限定の「宥乃の涼麺」を食べに行きましたが、早くもまた新たな限定と言う事で、開店直後に伺いました。
Twitterの告知。
タレは白醤油と醤油スコです
“醤油スコ”って何でしょう???
ちょっと楽しみです。
お店に着いたら、”売り切れです“の文字が見えて焦りましたが、「豚骨醤油」の事でした。
開店直後にもう売り切れかと思いました(汗)。
店内満員で少し待ちましたが案外早く座れて、岩本店主に「つけ麺ですか?」と聞かれたので「つけ麺で」とオーダーしました。
待つ事7〜8分で、「大人の白つけ麺」が到着。
水色の器が涼しげです。
折角夏向きの器を用意したのですから、使わないと損ですよね。
つけ麺なので、麺から行きます。
中太平打ち麺は、ツルシコ食感のつけ麺向きな麺です。
スープに浸します。
少し色の付いたスープは、ニョクマムの様な魚醤っぽい味と、青唐辛子系の辛さが有り、とてもエスニックな味がします。
岩本店主に「これ魚醤と青唐辛子っぽい味がしますね?」と言うと、見せてくれたのがこちら。
こちらが「日本一醤油」の岡直三郎商店の「SHOYUSCO」。
バルサミコ酢ベースに白醤油とハラペーニョを加えた調味料との事。
なるほど、あの魚醤っぽい味はバルサミコ酢と白醤油で、青唐辛子っぽい辛味はハラペーニョだったのですね。
鶏胸肉のチャーシュー。
しっとり感が有り、味付けも適度な鶏チャーシュー。
エスニックな味のスープにとても良く合います。
大きな海苔。
家系ラーメンの海苔の様な、大きくてしっかりとした海苔です。
スープに浸して、麺を包んで頂きます。
海苔の風味とエスニックなスープが思いの外合います。
ツルシコの中太平打ち麺もとても良く合います。
レンゲに載って出て来る湯葉をスープに溶いて、味変してみます。
湯葉で味変と言うのはなかなか斬新です。
湯葉を溶いてみたところ。
少しスープが濁って、白っぽくなりました。
麺を浸して食べてみます。
ピリッと辛いエスニックな味のスープがとてもマイルドになります。
正直、湯葉でここまで味が変わるとは思いませんでした。
スープ割りをお願いして、比内地鶏スープでスープを割って貰いました。
湯葉でマイルドになり、更に比内地鶏スープが加わって、より飲み易くなります。
と言う訳で、「麺処 宥乃」さんの限定「大人の白つけ麺」でしたが、「日本一醤油」の岡直三郎商店の「SHOYUSCO」を使ったエスニックなスープがとても美味しい一杯でした。
トムヤムクンの様な酸味と旨味が有り、エスニックな風味が効いていて、タイ料理やベトナム料理が好きな自分にはとてもハマる味でした。
湯葉による味変と言うのもとても珍しく、実際味がマイルドになってかなり変化が感じられます。
最後にスープ割りで比内地鶏スープの旨味が補強され、一杯で3度美味しいラーメンでした。
オマケ:食べている時に外を見たら、とんでもない強さで雨が降っていました。
外の風景が霞んでしまう程の豪雨でした。
しかし僅か10分程で今度は晴れ始め、食べ終わって店を出る頃にはすっかり雨は上がっていました。
まるで熱帯の国の様です。







