どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は久しぶりにオダサガの「頂美豚骨 かたおか」さんに行って来ました。
前回は8月末に伺ったので、2ヶ月ぶりの訪問です。
まずは入口右手の券売機で食券を購入します。
いつもチャーシューがもう少し食べたいと思っていたので、今日は「チャーシューメン(太麺)」¥990にしました。
待つ事7〜8分で、「チャーシューメン(太麺)」が着丼。
薄くスライスされたチャーシューが綺麗です。
まずはスープから。
背脂たっぷりなのに、クドいどころかむしろスッキリとした味のスープ。
圧力鍋で丁寧に煮出したスープはとてもクリアな旨さです。
八王子市大塚の「さぬき製麺」製の太麺。
モチっとした食感で、コシと歯応えの有る麺です。
スープがスッキリ系なので細麺でも合うとは思うのですが、この麺の旨さが好きなので、いつも太麺で頼んでしまいます。
大きなチャーシュー。
薄手ながら5枚載っています。
メンマ。
これも欠かせない具材の一つ。
麺との食感の違いを楽しめます。
たっぷり載ったネギ。
これもこのラーメンに欠かせない具材です。
スープと物凄く良く合うので、前回はネギ増しした位です。
ネギを絡めて麺をいただきます。
千駄ヶ谷の「ホープ軒」ではネギ入れ放題にしている位、このラーメンにはネギが合います。
太麺のモチっと食感と小麦の風味が味わえます。
洗練された味わいのスープがとても良く合います。
チャーシューで麺を包んで頂きます。
大きくて薄手のチャーシューならではの食べ方。
このチャーシューは本当に美味しいです。
危うく完食しそうになってから、味変していない事に気付きました。
おろしニンニクと豆板醤はこのスープに必須です。
味変後の麺を頂きます。
やっぱりこのスープにはニンニクは必須ですね。
そして豆板醤のピリ辛もとても良く合います。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
ニンニクと豆板醤の加わったスープは、ニンニクのコクと旨味、そして豆板醤のピリ辛が良くマッチしていて、とても美味しいです。
と言う訳で、完食。
思わずスープを完飲しそうになりました。
「頂美豚骨かたおか」さんの「チャーシューメン」でしたが、美味しいチャーシューが5枚載っていて大満足の一杯でした。
「ネギラーメン」も旨いので甲乙つけ難いのですが、やはり「頂美豚骨かたおか」さんのチャーシューの旨さは¥990の価値が有ります。
ネギもたっぷり載っていて、とても満足できます。
細麺も気になるところですが、太麺のモチっと食感+小麦の風味にハマっているので、やっぱり太麺で食べたいです。
近所にホープ軒系のラーメンが有るのはとても嬉しいです。







