どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は肉が食べたい気分だったので、「味ん味ん 相模大野店」に行って来ました。
「味ん味ん」は土日は予約しないと入れないので、e-parkで予約してから行きました。
まずは黒ホッピーセットで乾杯。
ホッピー飲める店は、基本ホッピーを飲む事が多いです。
つまみに「チャンジャ」を頼みました。
黒ホッピーにチャンジャはとても良く合います。
子供達が大好きな「タン」。
半ライスに韓国海苔、キムチ盛り合わせも頼みました。
まずは「タン」を焼いて行きます。
個人的にはあまり焼き過ぎない様に食べますが、奥様と子供達はガッツリ焼く派です。
「ミスジ」も頼みました。
最近はあまり「カルビ」は食べませんが、「ミスジ」や「カイノミ」を少量食べます。
「ミスジ」も焼いて行きます。
柔らかい「ミスジ」も焼き過ぎない様に食べます。
焼き過ぎると折角の柔らかい肉が硬くなってしまいます。
奥様の「和牛上カルビ」と子供達の「カイノミ」。
「カイノミ」は普段あまり牛肉を食べない子供達でも食べます。
「ゴマ塩レバー」も頼みました。
前回食べて美味しかったのでリピートです。
タレと食べ比べてみましたが、やっぱり「ゴマ塩レバー」が一番です。
大好きな「ミノ」の塩とタレも1人前ずつ頼みました。
私はホッピーのお供に「ミノ」(塩・タレ)と「ゴマ塩レバー」をメインに、たまに「カイノミ」や「ミスジ」をつまむ感じです。
ホルモン系でも脂の多いマルチョウなどは、最近はあまり食べなくなりました。
「カイノミ」はシンプルに塩だけで肉の旨みを味わいます。
肉自体が美味いので、塩だけでも十分美味しいです。
「ゴマ塩レバー」。
タレがごま油と塩なので「ゴマ塩」です。
シンプルながらこれが一番美味い気がします。
「ゴマ塩」をたっぷりつけて頂きます。
ごま油の風味がレバーの臭みを消してくれて、シンプルにごま油の風味と塩で味わうレバーが絶品です。
これもあまり焼き過ぎるとパサパサで美味しく無いので、適度に火を入れるのがコツです。
と言う訳で「味ん味ん 相模大野店」でしたが、「カルビ」や「ロース」などももちろん美味しいですが、個人的にはホルモン系も結構オススメです。
「ゴマ塩レバー」や「ミノ」、「ハツ」、マルチョウなどの「味ん味んホルモン」も美味しいです。
焼肉の美味しい店は幾つか有りますが、安くて旨いと言う観点では「味ん味ん」を超える店はなかなか見つかりません。
たまに高い店に行く事も有りますが、やっぱり「味ん味ん」がホームになっています。








