どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は長女の要望で、家族で「牛たん焼き 仙台辺見 相模大野店 」に行って来ました。
近所に有る牛タン焼きのお店の中ではお気に入りのお店です。
ランチで伺ったので、ランチメニューを見て注文します。
やはり「上たん焼き」は外せないので、「上たん焼き」¥1,550と「上たん焼きとハーフラーメン」¥1,700で迷いましたが、「上たん焼きとハーフラーメン」¥1,700にしました。
奥様と子供達は「上たん焼き」¥1,550にしました。
混雑時だったので、待つ事15分程で「上たん焼きとハーフラーメン」が到着。
やっぱり牛タンは厚切りの方が旨そうです。
こちらが「牛テールスープラーメン」(ハーフ)。
牛テールスープのラーメンですが、「上たん焼き」に付いて来る牛テールスープとは違う味です。
まずはスープから。
「上たん焼き」に付いて来る牛テールスープは透き通った清湯系のスープですが、こちらのスープは少し濁ったスープです。
清湯系のスープよりコクと旨味が有り、やや濃厚です。
麺は平打ちの中太麺。
加水率高めのツルシコ食感の麺は、麺自体が旨い本格派です。
刻みネギ。
牛テールスープにネギは鉄板の組み合わせです。
海苔も入っています。
ラーメンに海苔は欠かせない具材です。
スープに浸して海苔巻き麺にして頂きます。
海苔の風味と牛テールスープ、そして麺の旨さが良く合っています。
厚切りの「上たん焼き」。
厚切りならではの食感が堪りません。
味付け、焼き加減共に絶妙です。
牛テールラーメンが厚切りの牛タンに良く合います。
スープとしても良いですし、ラーメンとしても旨いし一石二鳥な感じです。
味玉も半分入っています。
半熟で、味も適度な味玉です。
「上たん焼き」と「上たん焼きとハーフラーメン」の価格差は¥150なので、物凄くお得に感じます。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
少し白濁したスープは牛テールの旨味たっぷりで、とても美味しいです。
スープ単独でも美味しいスープです。
と言う訳で、完飲&完食です。
「牛たん焼き 仙台辺見 相模大野店 」の「上たん焼きとハーフラーメン」でしたが、安定の旨さでした。
「牛テールラーメン」(ハーフ)が牛タン焼き屋さんのサイドメニューとは思えない程の完成度で、実際単独メニューも有る位です。
もちろん、メインの「上たん焼き」自体もとても美味しくて、焼き加減・味付け共にレベルの高い仕上がりです。
牛タンと牛テールラーメンを両方味わえる欲張りなセットメニューですが、個人的には大満足な一品です。







