どうも、Mormor(もるもる)です!
少し前になりますが、Twitter情報で新メニューの「味噌キーマカレーらーめん」&「辛味噌キーマカレーらーめん」が登場するとの事で、「らーめん たきび」さんに行って来ました。
元々濃厚な「味噌らーめん」&「辛味噌らーめん」とキーマカレーの組み合わせ、果たして合うのでしょうか?
Twitterの告知。
旨そうですが「らーめん たきび」さんのラーメンは元々ボリュームが有るので、麺半分位にしないと「炙りチーズライス」は食べられそうに無いです。
お店の前の看板にも「味噌キーマカレーらーめん」¥880、「辛味噌キーマカレーらーめん」¥980が追加されています。
「味噌」と「辛味噌」が有るという事は、「キーマカレー」はそれ程辛く無いという事でしょうか?
今回券売機の写真を取り損ねましたが、勿論「辛味噌キーマカレーらーめん」¥980にしました。
辛さは4辛にしました。
今回も「生卵」は2個¥100にしました。
カウンターにも駐車場の案内が貼ってあります。
2台分の駐車場が埋まっている時は、コインパークも有ります。
ポイントカードが出来ていました。
「らーめん たきび」さんには通うと思うので、早速一枚貰っておきました。
表には営業時間や定休日が書いてあります。
Twitterの事も書いてありますが、URLやQRコードは付いていません。
裏面はスタンプ欄になっています。
スタンプ3つで生卵、5個で100円トッピング、7個でまた生卵で、10個貯めるとラーメン1杯無料です。
卓上調味料には変わり無い様です。
山椒も一味も、味噌ラーメンに良く合います。
TwitterとインスタのQRコードも貼られています。
駐車場の場所の掲示など、結構張り紙が増えました。
待つ事10分程で、「辛味噌キーマカレーらーめん」4辛+「生卵」x2が到着。
カイエンペッパーがたっぷり掛かっています。
まずはスープから。
キーマカレーを溶かずにスープを味わってみます。
ラー油と山椒が効いていて、辛さとシビレが有ります。
麺は浅草開化楼製の太縮れ麺。
モチモチ食感で、小麦の風味がする美味しい麺です。
縮れているのでスープの絡み方も良く、美味しい麺です。
キーマカレー。
辛さそのものはそれ程では有りませんが、思いの外スパイシーで本格派のカレーです。
キーマカレーを絡めて麺をいただきます。
辛味噌らーめんとキーマカレーがこんなに合うとは思いませんでした。
「辛味噌らーめん」も旨いですが、「辛味噌キーマカレーらーめん」はまた違った旨さが有ります。
ここで生卵を溶いて、”つけたま”にしてみます。
「辛味噌キーマカレーらーめん」も思いの外生卵が良く合います。
元々味がしっかりとした「辛味噌キーマカレーらーめん」なので、生卵でマイルドになっても美味しいです。
キーマカレーと生卵の相性もバッチリです。
カレー店によってはキーマカレーに卵黄が載っていたりするので、相性が良いのかも知れません。
トッピングの茹で玉子。
「蒙古タンメン中本」の「北極やさいラーメン」にも載っていますが、辛さを緩和してくれる具材です。
キーマカレーと辛味噌ラーメンが本当に良く合います。
浅草開化楼製の太縮れ麺も、このスープに良く合っています。
やはり「らーめん たきび」さんのラーメンには「生卵」が必須です。
開店当初は普通の配列だった券売機が、1月程経ったら生卵が一番上になっていたのですが、生卵推しが分かる味です。
浅草開化楼製の太縮れ麺。
この麺も「らーめん たきび」さんのラーメンの旨さに大きく貢献しています。
生卵は、初めて行った時は1個にしていましたが、それだと食べ終わる前に生卵が無くなってしまうので、2回目以降は2個にしています。
「らーめん たきび」さんのラーメンには生卵2個が丁度良い感じです。
マイルドでコクの有る味の”つけたま”と、そのまま食べる事を交互に繰り返します。
そのまま食べればダイレクトにスープが味わえ、”つけたま”ではたまごのコクとマイルドな味を味わえます。
お陰で味変の必要はほぼ有りません。
“つけたま”も段々スープの味が混ざって来て、この位になると丁度良い味になります。
スープの味とたまごのコクと旨味が絶妙にバランスして、とても美味しいです。
「キーマカレー」のスパイシーな味も旨さに貢献しています。
なるほど、この味ならチーズも合うのでは無いかと思います。
無論、”つけたま”も旨いです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
辛味噌とキーマカレーが混ざり合って、辛さとスパイシーさと旨味が絶妙にバランスしています。
という訳で、完食。
確かに「炙りチーズご飯」でリゾット風にしたら凄く美味しそうなのですが、腹パンでとても入りません…(涙)。
「らーめん たきび」さんの「辛味噌キーマカレーらーめん」でしたが、味噌xキーマカレーがこんなに合うとは思いませんでした。
味噌の旨味とキーマカレーのスパイシーさが絶妙にマッチしていて、ノーマルの「味噌らーめん」とは一味違った味に仕上がっています。
茹で玉子を合わせているのも絶妙で、具材としても美味しいですし、辛さを和らげてくれる効果も有ります。
生姜焼きの載った「味噌らーめん」&「辛味噌らーめん」も旨いですが、「味噌キーマカレーらーめん」&「辛味噌キーマカレーらーめん」もまた一味違った旨さで、どちらにするか悩みそうです。