どうも、Mormor(もるもる)です。
5日目は奥様がプライベートビーチじゃない海岸へ行きたいと言うので、近くの海岸へ。
一見すると割と穏やかに見えますが…
この写真を撮った時は上機嫌だった子供達。
しかし、いざ海に入ったら強風による波で次女が吹っ飛ばされて砂浜に顔からダイブ…(涙)。
そもそも人工の湾内に有って波も穏やかで、フェンスによってサメの侵入を防いだりしている安全なプライベートビーチと自然の海岸では比べるべくも無く…
行く前にプライベートビーチの方が安全だし良いんじゃないかと説得したのを無理やり強行した結果です。
お陰で次女は「もう海岸に行かない」とすっかりトラウマに…(涙)。
ウチの奥様、長女が2歳の時にグアムでジェットコースターに乗せると言い出し、2歳児には無理だと散々説得したのに強行して案の定号泣され、長女は未だにジェットコースター恐怖症です。
トラウマメーカーな奥様、今後は自粛してもらう様に強く言い聞かせました(怒)。
帰りは気を取り直してKo Olinaの「ISLAND COUNTRY MARKETS」でランチを買いに行きました。
こちらは「ABC Stores」だったのですが、リニューアルした様です。
しかし「by ABC Stores」と有るので経営が変わった訳では無さそうです。
パーキングが有料化されたと言う情報が有りましたが、確かに「Paid Parking」の文字が…
しかしお店の人に聞いてみたら「No Problem!」との事。
どうやら停めたまま長時間何処かに行く様な場合は料金を取られますが、買い物している間の駐車は別に有償になった訳では無い様です。
お惣菜コーナーが充実していました。
お弁当やお寿司、サンドウィッチ、サラダ、ピザ…などなど、色々なお惣菜が並んでいました。
もちろん、ハワイならではの「Ahi Poke」やプライムリブ、フライドチキンなどの従来から有るものも健在です。
ずらりと並んだお寿司や海苔巻き、お弁当。
なんと餃子まで有りました。
結局今日は奥様のご要望で、同じ敷地内に有る「Eggs’n Things」でテイクアウトする事にしました。
隣にはスタバも有ります。
「Eggs’n Things」でテイクアウトをオーダーして待っている間にスタバでコーヒーを買いました。
こちらのスタバはテイクアウトオンリーで客席が無くなっていました。
スタバで買ったコーヒー&フラペチーノ。
こちらのアイス系のカップのフタは日本のものと違って穴が空いています。
なのでクルマで持ち帰る際は細心の注意が必要です。
こちらは「Eggs’n Things」のフライドライス(炒飯)。
刻んだナルトが入っています。
ハワイでは醤油がポピュラーな為か、醤油が使われている様です。
なかなか美味しい炒飯です。
こちらはオムレツ。
ライスかポテトを選択できる為、ポテトにしました。
「Eggs’n Things」と言えば、のパンケーキ。
ホイップクリームは別にしてもらいました。
こちらは長女のオーダーのワッフル。
バナナが載っています。
シロップはメープルシロップにしました。
夕食はどうしようか迷いましたが、前の日にスーパーで焼きそばとキャベツと豚肉を買って有ったので、焼きそばにしました。
コンドミニアムなのでキッチンや食洗機、洗濯機などの生活家電も揃っていて、毎年食材を買って行って作って食べています。
ちなみに今回は2日目がカレー、3日目の昼はうどん、4日目の夜は炊飯器で米だけ炊いてフリフリチキン…と言った感じで、外食は偶にしか行っていません。
と言う訳で、2022年夏のハワイ5日目でした。