どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は仕事で神谷町に行ったついでに、「金蠍(キンカツ)東京タワー店」さんに行って来ました。
「金蠍(キンカツ)東京タワー店」さんは東京タワーの下に有ります。
久しぶりに東京タワーまで来ました。
やはり仕事で5~6年前にすぐ横のビルに来て以来です。
まずは入口横にある券売機で食券を購入します。
「汁あり担々麺」¥900と「パクチー」¥200にしました。
辛さは1~5辛まで有りましたが、3辛にしました。
待つ事7~8分で、「汁あり担々麺」と「パクチー」が到着。
ミニ炒飯は平日限定サービスです。
パクチーは別皿で提供されます。
まずはスープから。
人気メニューだけに美味しいです。
3辛だと辛さそのものは「蒙古タンメン中本」の「蒙古タンメン」(辛さ度5)より辛く無い位ですが、元々担々麺は芝麻醬でマイルドなのでバランス的にこの辺りが一番美味しいです。
麺は中太縮れ麺。
ツルモチ食感の麺は縮れているのでスープが良く絡みます。
別皿のパクチーを投入します。
唐辛子にはパクチーが良く合います。
ちなみに「唐朝刀削麺」の「麻辣刀削麺」を食べる時は必ずパクチー大盛りでオーダーします。
サービスの「搾菜」も来ました。
サービスのミニ炒飯に良く合います。
卓上の辛味調味料を加えます。
唐辛子とパクチーは相性が良いので、多分美味しいはずです。
パクチーと辛味調味料を絡めて麺をいただきます。
辛味調味料とパクチーがエスニック感を出していて、胡麻が香るスープと相まってとても美味しいです。
やはりパクチーは担々麺に良く合います。
パクチーの爽やかさと唐辛子の辛味、そして胡麻の風味のスープは相性抜群です。
パクチーと肉味噌も良く合います。
パクチーの風味と甘辛い肉味噌の組み合わせもスープと麺にとても良く合います。
ツルモチの麺とスープが美味いです。
ラー油と辛味調味料が相まって、パクチーと合わせて食べるととても美味しいです。
この担々麺はとてもバランスが良いです。
スープと芝麻醬、ラー油、肉味噌そして中太の麺のどれもが主張し過ぎる事無く調和しています。
パクチーや辛味調味料が違和感無く合うのもバランスが良いからだと思います。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
3辛位がこのスープのバランスを壊さない辛さの様です。
スープの旨味、芝麻醬のコクと旨味、ラー油や辛味調味料の辛さが旨さを出しています。
と言う訳で、完食。
「金蠍(キンカツ)」さんの「汁あり担々麺」+「パクチー」でしたが、バランスの取れた美味しい一杯でした。
スープ、芝麻醬、ラー油、肉味噌がとてもバランス良く合わせられていて、3辛の辛さがまた絶妙でバランスの良い美味しさです。
そしてパクチーと辛味調味料が絶妙な爽やかさとエスニック感でとても美味しいです。
やはり担々麺にパクチーは良く合います。
平日ランチサービスの炒飯と搾菜もとても美味しくて、量的にも丁度良いサイドメニューでした。
担々麺以外にも「あらびき肉ワンタン麺」や「塩えびワンタン麺」なども有るので、機会が有ったら食べてみたいです。