どうも、Mormorです!
今日は5周年を迎えた「クックら」さんに行って来ました。
この日は5周年と言う事で開店30分程前に並びましたが、既に20人以上並んでいました。
前日のTwitterの告知。
5周年記念特別Twitterサービスで、「瀬戸内極上海苔」、「京都府産九条葱」、「小川フェニックス鳳凰卵」が選べるそうです。
チャーシューは国産燻製モモ肉、ライスは新潟県魚沼産コシヒカリ」との事。
ところが、当日のTwitterでトラブルによる延期のお知らせが…
ガスの不具合で営業出来ず、翌日に延期となりました。
翌日のTwitterの告知。
この日に実施される事になりました。
当日、開店30分程前に行ってみるとご覧の通り。
ざっと20人は並んでいます。
「クックら」さんでここまで並んだのは初めてです。
が、後で知人のTweetを見ると、20人どころか50人程になっていてそのに人気の程に驚きました。
開店時間の少し前に、須藤店主が出て来て開店となりました。
順番に食券を購入します。
入口にはお祝いの花も飾られていました。
「クックら」さんは食券を買ってから並ぶルールですが、この日は余りに行列が凄くて食券の購入は入口に入ってからでした。
それを知らない方が食券を買うために並んでいる人を追い越して食券を買いに行ってしまい、店員さんに注意される一幕もありました。
漸く券売機に辿り着きました。
この日は5周年なので限定は無し。
「ラーメン」¥800+Twitterサービスの「瀬戸内極上海苔」+「ライス」¥120にしました。
並んで待つ事20分程で漸く着席出来、それから7〜8分で「ラーメン」+Twitterサービスの「瀬戸内極上海苔」+「ライス」が到着。
国産燻製モモ肉チャーシューがとても旨そうです。
まずはスープから。
「薄め・少なめ」で頼んだスープはいつもにも増して素晴らしい仕上がりです。
微乳化のスープにキレの有るカエシで、会心のスープと言う感じです。
麺は「王道家」の中太ストレート麺。
「王道家」の麺はヤワ目がオススメと言う事ですが、個人的にはカタ目の方が好みなので、カタ目にして貰いました。
「薄め・少なめ」のキレの有る醤油の効いたスープにカタ目の麺がとても良く合います。
国産燻製モモ肉チャーシュー。
いつもの燻製チャーシューも美味いですが、モモ肉チャーシューは柔らかくて肉感も有り、至福の旨さです。
ほうれん草。
盛りの良いほうれん草は茹で加減が絶妙です。
「瀬戸内産極上海苔」。
厚手で家系ラーメンならではの大きな海苔です。
折角なので、スープに浸した海苔でほうれん草を巻いて「海苔巻きほうれん草」にしていただきます。
厚手の海苔なので、じっくりスープに浸します。
たっぷりスープが浸みた海苔巻きほうれん草をいただきます。
家系スープに海苔は鉄板の旨さです。
続いて「ライス用ニンニク」をライスに載せて、海苔巻きライスの準備をします。
この「ライス用ニンニク」はライスが止まらなくなるアイテムです。
これをたっぷりスープに浸した海苔で巻いていただきます。
家系スープの染み込んだ海苔と、ライス用ニンニクの載ったライスは最高の組み合わせです。
海苔巻きライスをいただきます。
たっぷりスープが浸みた海苔と、ライス用ニンニクの載ったライスが激ウマです。
海苔増しした甲斐が有りました。
折角海苔増ししたので、海苔巻き麺もいただきます。
「王道家」の麺とスープの染みた海苔も最高の組み合わせで、とても美味しいです。
ここでグリーンニンニクと胡麻で味変します。
お酢も少量足して、スープをよりサッパリとさせました。
味変後のスープで麺をいただきます。
グリーンニンニクのコクと胡麻の香ばしい風味、そしてお酢でサッパリとしたスープが相まって、とても美味しいです。
これも定番の刻み生姜で更なる味変を行います。
大きめの刻み生姜は家系総本山「吉村家」などの直系店や「王道家」系列店では良く見かけます。
刻み生姜と麺をいただきます。
生姜の爽やかな風味がスープにとても良く合っていて、とても美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
この日のスープは本当に美味しくて、大分飲んでしまいました。
と言う訳で、完食。
流石に完飲は控えましたが、とても美味しいスープでした。
5周年を迎えた「クックら」さんの5周年記念イベントでしたが、5周年に相応しい気合の入った一杯でした。
微乳化のスープも絶妙な仕上がりで、いつもにも増して激ウマでした。
「王道家」の麺もとても美味しくて、スープとのバランスも非常に良いです。
国産燻製モモ肉チャーシューも絶品で、Twitterサービスの「瀬戸内極上海苔」も絶品でした。
5周年を迎えて益々旨くなった「クックら」さん。
これからも美味しいラーメンを作り続けて欲しいです。