広告
スポンサーリンク
どうも、Mormor(もるもる)です!
ここ暫くの間全く動きが無かったのですが、漸く基礎工事が始まりました。
以前有った盛り土を削り、整地して砂利を入れて土台の形になって来ました。
昔の家の建て方しか知らない父は「5日も有れば基礎は出来るだろう?」と言っていましたが、今回は昔の家と違ってベタ基礎なので、コンクリートの量も鉄筋もかなり入り、その分固まるまでの時間は掛かるのでは無いかと思っています。
その後配管関係の工事が入り、そこから漸く柱を立てて屋根を掛ける「上棟」となります。
当初の予定では9月末までに配管工事が終わっている筈だったのですが、建築確認が2週間遅れ、台風なども有って工事業社の手配が滞ってしまい、約1ヶ月程の遅れが生じています。
新しくスケジュールを引き直してもらいましたが、省エネ住宅の申請を諦めた事による検査待ちの時間を差し引いてもざっと3週間位遅れています。
元々建築スケジュールは遅れを見込んでいるとは思いますが、それでも2週間程度の遅れは避けられないのでは無いかと思います。