どうも、Mormor(もるもる)です!
基礎工事が終わり、足場が組まれ、いよいよ上棟になりました。
朝8時前には基礎しかなかったものが、10時前には既に1階部分が組まれていました。
昔の建築と違い、今はCADデーターから木材を詳細に加工した状態で搬入されるので、現場で加工する事が不要になり、組み上げるだけで良くなっている事もこのスピードで組み上がった理由の一つです。
もう一つは上棟の為に大工さんが集められた事も有ります。
同時並行で作業を行う事で、作業が非常に早くなっています。
14時頃には既に2階部分もかなり出来上がっていました。
今朝まで基礎しか無かったとは信じられない程の速さです。
2階の床も貼られていました。
一部空いている部分は階段部分と吹き抜け、後は浴室になる部分です。
16時頃にはロフト部分の床も付きました。
今日中に屋根板を載せるまで行く予定との事。
17時過ぎには屋根板が載っていました。
今朝まで基礎しか無かったとは信じられない程の速さで、屋根板まで載ってしまいました。
40年前に、取り壊す前の家を立てていた頃から考えると信じられないスピードで屋根まで組み上がりました。
CADデーターから木材の加工まで正確に行う技術のお陰で、40年前なら3日は掛かっていた上棟が1日で終わりました。