どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は毎年結婚記念日に行っている「鉄板たかはし」さんに行って来ました。
高橋シェフは結婚式の時にホテルの総料理長だった方で、その後ハイアットリージェンシー東京総料理長などを歴任されましたが、一料理人として厨房に立ちたいと言う思いが強くなって2009年に「鉄板たかはし」をオープンしました。
元々結婚記念日は結婚式を挙げたホテルのディナーに行っていましたが、高橋シェフがお店を出されてからはずっとこちらに通っています。
子供達が小さな頃は両親に預けて2人で来ていましたが、最近は「ズルい!」とクレームが付く様に…(汗)。
そんな訳で、ここ2年程は4人で訪れています。
2人の時はカウンターでシェフの技を至近距離で見られましたが、4人だとテーブル席なのでちょっと遠くなってしまいます。
まずはスパークリングワインで乾杯から。
コースの前半は魚介系が多いので、白ワインベースの方が良く合います。
アミューズ(一口オードブル)のエスカルゴ。
ガーリックオイルとエスカルゴが絶妙な加減で、とても美味しいです。
スパークリングワインにピッタリです。
海の幸のカルパッチョ。
この日は鯛とスズキでした。
ピンクペッパーのスパイシーさとビネグレットソースがとても良く合います。
本日のスペシャルスープ。
この日は「ポルチーニ茸のポタージュスープ」。
ポルチーニ茸の風味とコンソメの旨味が効いていて、とても美味しいです。
2杯目は少し渋みの効いた赤ワインで。
メインのステーキに合わせて赤ワインにしました。
海の幸の「ホタテのベーコン巻き」。
ベーコンを巻いて鉄板でローストしたホタテにバターソースがとても良く合います。
ソースを余さず食べられる様にとバケットも出てきたので、余さずいただきました。
そしてメインの「神戸牛のステーキ」と「温野菜」。
焼き加減は「ミディアムレア」です。
特製のタレは左から「ゴマだれ」、「山葵醤油」、「玉ねぎソース」です。
右上に「岩塩」も有ります。
個人的には肉には「山葵醤油」か「岩塩」が、温野菜には「ゴマだれ」と「玉ねぎソース」が合います。
まずは「山葵醤油」で。
個人的に神戸牛のサーロインなら一番合うと思う「山葵醤油」。
「ミディアムレア」の火加減も完璧です。
次にオススメなのがフライドガーリックを添えて岩塩で。
これはフィレでもサーロインでも美味しいです。
やっぱり「山葵醤油」は旨いです。
ちなみに「玉ねぎソース」もサーロインなどには良く合います。
お食事の「ガーリックライス」と「香の物」、「お味噌汁」。
ガーリックライスには大葉が入っています。
香の物はきゅうりとごぼうのお漬物ですが、ごぼうの味噌漬けがガーリックライスにとても良く合います。
お味噌汁は赤出汁のあおさ汁で、これもガーリックライスにとても良く合います。
デザート。
梨のジェラートとイチジク、キウイ、ブルーベリー、オレンジの盛り合わせとクレームブリュレ。
自家製ジェラートもフルーツもとても美味しくて、同じく自家製のクレームブリュレも絶品です。
食後のコーヒー。
エスプレッソかレギュラーか選べるので、レギュラーで。
イタリアンローストの深煎りです。
ちなみにコーヒーが飲めない子供たちは紅茶にしてもらいました。
お口直しのミントティー。
ミントの爽やかな風味が口内を爽やかにしてくれます。
「鉄板たかはし」さんのディナーでしたが、変わらず美味しいディナーでした。
ステーキや鉄板焼きは国内でも海外でも何箇所か食べましたが、此処より美味しかったと言う所は余り無いです。
やはりどの料理も高橋シェフの見事な手腕が光り、1皿1皿が素晴らしいです。
また来年も是非食べに来たいと思います。