どうも、Mormor(もるもる)です!
今日は「蒙古タンメン中本 町田店」の11月限定「北極プルプル」を食べに行って来ました。
蒙古タンメン中本ファンサイト「蒙古タンメン中本の道」によれば、北極ベースのスープに主に牛モツのシマチョウ、マルチョウを使用し、ねぎとニラ、糸唐辛子がトッピングされている「北極モツ鍋」と言う感じだそうで、とても楽しみです。
まずは入口左手の券売機で食券を購入します。
私はもちろん「北極プルプル」¥1,020+「ゆで玉子」¥90を、一緒に行った奥様は「蒙古タンメン」¥890+「バター」¥100にしました。
「北極プルプル」は辛さ2倍にしました。
まずは奥様の「蒙古タンメン」+「バター」が着丼。
バターが辛さをマイルドにしてくれて、スープにコクを与えてくれます。
続いて私の「北極プルプル」辛さ2倍+「ゆで玉子」が着丼。
何だかいつもの「北極やさいシャキシャキ」辛さ2倍より赤い色が濃い様な…(汗)。
まずはスープから。
いつもの「北極やさいシャキシャキ」のスープと比べて甘みを感じるスープは、やはりモツの旨味たっぷりです。
中本特製中太麺。
やはりモッチリとしたこの麺の食感と味が、中本のラーメンの旨さの半分位を占めているのでは無いかと思います。
「北極プルプル」ならではの「牛モツ」。
「北極プルプル」の「プルプル」はマルチョウなどのプルプルの脂を指しているのでは無いかと思います。
スープに牛モツの旨味がたっぷり入っていますが、具材としての牛モツもとても美味しいです。
牛モツの弾力の有る食感と旨味が最高です。
北極スープに牛モツの組み合わせはとても良く合います。
笹切りのネギ。
牛モツにネギはドンピシャな組み合わせです。
シャキシャキのネギとモチッと食感の麺が旨いです。
牛モツの旨味たっぷりのスープがとても良く合います。
トッピングの「ゆで玉子」。
以前は「ゆで玉子スライス」と言う名前だったと思いますが、「ゆで玉子」になった様です。
辛さを和らげてくれる数少ない具材の一つ。
北極スープにとても良く合います。
牛モツと麺を一緒にいただきます。
牛モツと麺の食感の違いと、牛モツの旨味が味わえてとても美味しいです。
たっぷりのネギと麺をいただきます。
牛モツの旨味がたっぷり入ったスープとネギがとても良く合います。
牛モツの旨味が麺と見事にマッチしています。
牛モツはスープにも旨味を与えていますが、具材としての牛モツもとても旨いです。
牛モツの旨味たっぷりのスープと麺がとても旨いです。
ネギの辛味が牛モツの旨味と良く合っていて、とても美味しいです。
具材としての牛モツの歯応えが、モチっと食感の麺との対比で良い感じです。
牛モツの旨味も、スープに更なる旨味を与えています。
モチっと食感の中本特製中太ストレート麺。
スープが適度に絡んで、とても美味しいです。
麺と具を食べ終えて、スープを味わいます。
北極スープに牛モツの旨味が加わる事で、甘味の有る旨味たっぷりのスープに仕上がっています。
と言う訳で、完食。
流石に完飲するまでは行きませんでしたが、塩分制限が無ければ完飲したい位旨いスープでした。
「蒙古タンメン中本 町田店」の11月限定「北極プルプル」でしたが、とても美味しい一杯でした。
北極スープに牛モツの旨味が加わり、牛脂の甘味とコクを加えたスープになっています。
中本特製中太ストレート麺も、その旨さに更なる旨味を与えています。
具材としての牛モツも、たっぷり載った笹切りネギととても良く合っていて、非常に美味しいです。
定期的にやって欲しい限定麺です。
蒙古タンメン中本 町田店 (ラーメン / 町田駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0